
                                     
 58番霊場〜65番霊場   戻る(愛媛県)  
     58番 仙遊寺  59番 国分寺  60番 横峰寺  61番 香園寺  62番 宝寿寺  63番 吉祥寺
| 作礼山 仙遊寺 | |
| 第58番霊場 | 愛媛県今治市玉川町 | 
 
 
道中の山門。本堂はまだまだこの先                 山門の仁王様。歩き以外は殆ど素通りでは・・・
 
 
本堂 たくさんの遍路が参拝しておられました               大師堂、ココにも遍路は多かった

御本尊 千手観世音菩薩
駐車場 駐車場は無料で車道の維持管理費として400円
行程   容易
 かなり細くて、急カーブが多く車輌の離合困難な道を登ると、その道中に山門が見えてきました。ここで写真を撮るためにいったん車を止めます。
遍路を乗せたバスなどはどんどん素通りしていきます。ここの仁王様、力強く迫力も十分にある立派な物です。
再び出発し、本堂の手前に急なヘアピンカーブがあり、オンボロカーが悲鳴を上げました。仕方がないのでバスのターン箇所でターンをして、
加速して一気に登り切りました。ボロイ車では登り切れんぞ。
先ほど追い越した団体の遍路が、合わせて読経をしている中、こちらも参拝を済ませました。熱心ですね。
帰り際に、お接待と云うことで、ユズのジュースを頂きましたが、うまかった。ありがとうございます。
| 金光山 最勝院 国分寺 | |
| 第59番霊場 | 愛媛県今治市国分町 | 
 
 
参道です                                 正面に本堂があります
 
 
ココなんだっけ?                              大師堂

御本尊  薬師如来
駐車場  200円
行程    容易
 本日最後の予定の国分寺です。ナビがお寺の裏に連れて行ってくれました。お寺の屋根は見えますが、駐車場がわかりません。
公民館のような前に停車して、駐車場はどこかな?とナビを触っていると、工事中の人が近寄ってきて、駐車場の場所を教えてくれました。
工事中の人は、単に工事が原因で車が通れないのか?と勘違いで近寄って来たみたいでした。
駐車場から境内まで少し歩きますが、無事に到着、参拝いたしました。
行き際に、タオルの販売をしている方が、皆にハンカチをお接待ですと大盤振る舞いで配っていましたが、帰りは団体の遍路がそのタオル屋
を取り巻き、買い物を楽しんでいましたが、中々の商売上手ぶりでした。
タオルなんて珍しくもありませんが、今治といえば日本一のタオル生産地域なるほどね。