株式会社ミハラコーポレーションは「メイド・イン 京都」を企業理念に、古都の京都から新しい製品を発信します
ルミナストーンに関して
当社への、よくある質問とお客様の声です
Q. ルミナストーンは本当の石ですか?
A. 擬石ではありません、本物の石です。
表装材で使用している石材は御影石です。
Q. ルミナストーンは重そうですが、重量は何キロですか?
A. 現在提供の製品で重量は26kgあります。
ルミナストーンの基準寸法は、□273、H=375です。
同じ寸法の石材製のボラードの場合、重量は約81kgになります。
従って、同規模の他製品に比べて、重量は約1/3に低減しています。
Q. ルミナストーンは管理人が、毎日上げたり下げたりできますか?
A. ルミナストーンの昇降自在な上部体は26kgあります。
軽いとは言えませんが、引手が付いていますので、操作(上げ下げ)
は管理される方と相談して下さい。
Q. 上面は光るように加工してありますが、上面も石に出来ますか?
A. 出来ます。
ただし、上面を石にした場合、ルミナストーンの上を車(タイヤ)が乗らないように
して下さい。上面の石材が割れる場合があります。
Q. 現場の床の仕上がりが、バーナー仕上げですが、ルミナストーンを
バーナー仕上げに出来ますか?
Å. 可能です。
ただ上面が磨き仕上げの場合、降雨時に靴が滑る可能性が高いので、
上面が磨きの使用は、お勧めできません。
Q. 上面を石材で、かつ車が通る場所で使用したい。
A. 上面を石材の仕様で車を通過させると、上面の石材が割れる可能性があります。
躯体は土木仕様で、耐荷重性はありますが、表装の石材は薄いため、上面に使用
した場合、歩行者の荷重には耐えますが、車の場合は問題があります。
株式会社 ミハラコーポレーション
京都市北区大宮南箱ノ井町14−2
tel 075−492−8024
fax 075−334−6377
All Right Reserved Copyright(C) miharaCo,.Ltd 2009
![]() |
□ 好評価
■ 苦情など
■ 納品されたルミナストーンに変形があり、鞘函と擦れて収納が出来ない。
(*申し訳御座いません。配送の過程でルミナストーンに衝撃があったものと思います。
配送方法と梱包の方法を、改めて見直します。
また不具合の生じた商品を交換致します。)
■ 鞘函と昇降自在の上部体のクリアランスが少ないので、小石で目詰まりする可能性がある。
(*申し訳ございません。必要最小限のクリアランスになるように設計しています。
□ 気にいっています。
□ バリカーの上げ下げが、重いかと思ったが、引き手を使うと思ったほど重くは感じなかった。