昭和51年多田小学校卒業


この様な仕出しを頂きました。全く覚えていません写真を撮って良かった
こんなのが出てたのね!!
元女子児童と末光先生  撮影はプロのカメラマン おい!構図が右にずれてるゾ
 
上座の末光先生と元生徒                              こんなの撮れてました
 
元男児は判ります・・・                                      元女児は名前が・・・・・全然思い出せん
 
末光先生と地元に残るホープ                           2人ともガキの頃と変わらんね〜
 
いい感じで撮れました。                              水本君変わらんね女性群名前が・・・・
 
名前が・・・                             てっちゃン変わってないな
 
真面目やね
 
末光先生。元女子児童の方が背が・・・                       公ちゃん晶子ちゃん名前は覚えていました・・・
 
四国88箇所のせいか1人だけ異様に黒光りしてます・・

同窓会で頂いたレジメが良くできていたので、パクらせて頂きます
校章  昭和42年制定
     多田の「多」をカタカナで、外側に3箇所配置している。小学校の象徴としてさくらの花を盛り込むとともに、
     久保、信里、河内、岡山、伊延、瀬戸、東多田の各地区の団結と融和を示している。
     中心の小は円形であらわし、巣立ちゆく子ども達の円満な人格の形成を願っている。

校歌  
 うららかに 朝日照り映え 庭のやなぎは もえたつ若葉
       ほがらかに きよく正しく  すくすくのびん 学びの園


     
 かたときも 心ゆるめず  ただひとすじに ま心こめて
       あたたかき み教え守り  はげみすすまん 学びの道を


     
 さわやかに 空は青雲  はえある 多田のほこりたたえて
       ふりそそぐ のぞみの光  高くあおがん たのしまなびや

 男18人女18人の36人で卒業しましたが、既に3人が亡くなられている。卒業後33年の月日の長さを感じました。
楽しくて酔っ払ってしまい、「もう終わり」と聞いた前後の頃から記憶がありませんでした。


 末光先生にも33年ぶりにお会いしました。あまりお話はしなかったが、先生はさほど変わられてなかった。
誰かが卒業の記念に造った龍の絵がまだ小学校に残っている話をしていた、それを聞いた瞬間に、その頃の記憶が甦ってきた。
絵の好きな先生で、先生のぶ厚いスケッチ帳をめくったら、裸の女性のデッサンが出てきて、
驚くと共に騒いで先生を困らせた
事なども思い出しました。
(すっかり忘れていたのに、妙なことやくだらないことを一瞬にして思い出すものです。)
先生いつまでも元気でいてください。
懐かしいな〜 その龍の絵。今度帰省したら写真を撮りに行こう。

その一方で宇都宮二郎先生が亡くなられていた。宇都宮先生とは、小学校の裏の
自転車の教習コースの造成の手伝いをした

事を思い出した。お手伝いの途中に、宇都宮先生が学校の前のお店で大きい
チクワを買ってこられて、
子どもに「お駄賃」として1本づつ配って頂いたことが何度もあった。
チクワを食べながら「先生 残りの
チクワどうするの?」と聞いたら「晩のおかず」と云っておられたことを思い出した。
いい先生だった。ありがとうございました。

岡本先生と水野先生のことは、今後少しずつ思い出そう。

またマイキー自身の30数年前の小学校の頃の生活ぶりの話も聞いた。
自分では全く覚えてはいないものの、かなりの
いじめっ子で、いけずだったようだ。
この場で深く謝罪を申し揚げます。申し訳ございませんでした。
しかし全く覚えていない。かなりストレートなことばで、生きていたみたいです。

しかし小学校のころに、履いていた靴(シューズ)を左右を逆に履いていたことを指摘された時。
母親に
また靴を逆に履いている怒られたことも併せて一挙に思い出しました。

そうそう、なぜか小学校の頃は、靴に左右の別があることが理解できなかったみたい。