![]() |
B級グルメ ランチ 最新履歴 | ![]() |
謎の京のデブ、マイキーによる京都、大阪などのB級グルメや、お安いランチのレポ記事です。京都の
星(★)の評価
=お奨め。 ★★★=広い意味で美味しい、及第点。 ★★=値打ちが無い、かなり落ちる。 ★=語りたくない、2度と行かない。
と云う感じです。ランチの量、質を、値段で評価して、基本「お値打ち」かどうかで、個人的に評価してます。 それと基本、「高級店」には行ってません。
ホームへ |進む| 独断と偏見のお奨め店
串かつ おでん 戸張屋 | |
京都市下京区北不動堂町570-7 塩小路通西洞院北西カド (塩小路通に面す) | 2013年 7月17日 |
云うてもしゃ無いが、暑いの~(´д`)。
ほんで云うてもしゃ無いが、人に会い「暑いな」と云われると、
「ホンマやな」とアホな事を口に出てまう。
夏やし暑いの当たり前やし(´д`)。
基本的に云うてもしゃー無い事を云うのは好きで無いねん。
云うだけ腹減るし(´д`)。
マイキーはそこから先の話をしたいねん。
暑いのは判ってるんで、茶店で冷たいものでも飲もうか?とか
休みには海に行きたいとか、今日はビール旨いでとか
そう云う発展的な事を云いたい性格やねん。
それを「ホンマやな」と同調してまった自分が嫌になるわ(´д`)。
暑いんでボケてきたんやろうか?
そんな性格やから、みんなに嫌われるんやけんど(´д`)。
性格は変えられんで、これもしゃー無いんが(´д`)。
今日のランチは西洞院通塩小路通にある戸張屋と云う居酒屋へ行ってきた。
店の前に居酒屋のメニューやらを書いて並べてあり、いかにも居酒屋と云う雰囲気を出しとる。
店の前にホワイトボードに本日の日替わりが書いてある
見ると、豆腐と賀茂茄子の揚げだしと書いてあった。
ヘルシーなランチやなと少し思おたが、小んまい字でまだ何か書いてある。
読んでみるとエエ事が色々書いてあった。
まずはご飯の大盛りが無料。更にご飯、漬け物お替り自由
(*゚▽゚)ノ。
なんてうれしい言葉の響きやろう、お替りが自由なんて。
そんな文字だけで、マイキーの心が舞い上がってまうわ~(*゚▽゚)ノ。
入店決定や。
本日の日替わりランチ 750円
入店すると昼もだいぶ回わっとるが、そんな時間帯にもかかわらず先客は2組3人しかおらんかった。
メニューから察すると、サービスがよさげに見えたが、あまりの客入りの悪さに、
空いてて良かったと云うよりも、失敗したかな?と思わんでも無かった(´д`)。
店内はカウンター席が10席程と、テーブルと呼べるか判らんがそれが2つ。
かなり安普請のあつらえの店内です。
カウンター席に座り、「日替りの ご飯大盛り お願いします」と注文。
ご飯をお替りすることも考えたが、ヘルシーな日替りメニューやったんで偵察替りの大盛りです。
この戸張屋は初めてなんで、注文が出来る間、色々とメニューなどを調査。
すると黄色い紙に書かれたものに、半月分の日替りメニューが書いてあった。
これもうれしいサービスです(*゚▽゚)ノ。
前もって日替りの内容が判っていれば、無駄足を踏む事もありません。
マイキーの場合コロッケなどの揚げ物がNG(。 ̄x ̄。)。
店の前に来て見て、ショックを受ける事も無くなります。GJ
日替り以外にB定食てのもあり、牛すじ温玉丼が750円。
それにC定食950円は日替りのおかず+おでんor串かつ付き。
これら3種類がお昼には提供されているようです。
ちょこっと待って、完成しました。
ご飯以外は、皆かなり年季の入った器に盛られています。
メインのおかずの、揚げだしの上にのってる白い物は大根おろし。
それ以外にもネギと、彩りのシシトウがトッピング。
メインは大きい器に入っていますが、上げ底の高杯のようなものです。
小鉢は豆入りヒジキです。
まずは汁から頂きます。
熱々の赤だしです。旨いです。
次メインの揚げだしです。
取り易い場所にある賀茂茄子を出汁に浸して、おろしを乗っけて頂きます。
熱いわ~。
熱々です。素揚げした茄子の熱い事。
口の中やけどしたわ~(>へ<)。
フーフーしながら食わんと、アカンようやわ。
そんで再度、茄子にかぶりつく。
京都らしい薄味で、上品な味やわ~。
いつもと違う感じで旨いやわ。
旨いんやが、ご飯がパクパクいける感じでは無いわ。
予想外で上等すぎる。
ご飯は赤だしとヒジキと漬け物でいかな、しゃ―無い感じや。
漬物のお替り自由てのは、テーブルに置いてあるシバ漬けの事やわ。
揚げだしだけが別口で、それだけがあっさりしとるがホンマにエエ感じやわ。
出汁と大根おろしを絡めて食うと旨いわ。
茄子が3切れとあとは豆腐やが、
居酒屋と思おとっただけに、
期待以上にエエ物食わしてもろおたと云う感じやった。
営業時間 11:30~14:00 17:00~23:00
定休日 無休
駐車場 無し
星 3つ ★★★
千成食堂 | |
京都市北区紫竹下緑町90北山通大宮下がる東側 (大宮通に面す) | 2013年 7月11日 |
久々に千成食堂に行ってきた (*゚▽゚)ノ。
ちょくちょく店に来てる事は来てるんやが、揚げ物が多いんで辛いわ(´д`)。
そんで最近はいつもパス。
一応マイキーのベースやで。
いつものように車の中から、千成食堂の日替りのメニューをチェック。
すると、今日はサバとかき揚げやった。
サバの方はエエんじゃが、かき揚げはいらんねん。
あ・あ今日もま・た・や・と思おた(´д`)。
そんで、今日もパスしようかとも思おたが、千成食堂に来るのがホンマ空いとるねん。
そんで、まえっか、と云うことで千成食堂にピットインすることにした、そこんとこよろしく。
そんで相変わらず、店が混んどるわ(´д`)。
いつもツキには縁が無いが、今日は運がエエわ~。
食事が終わって帰る客がおったんで座れた。
セーフ(*゚▽゚)ノ。
注文は、バカの一つ覚えのように、サービスの小ライスを頼むんやが、
本日はかき揚げ付きなんでパスや、そこんとこよろしく。
じゃが、一応注文の目星はついとるねん。
カレーうどんのセットで、500円ちゅうのがあんねん。
千成食堂は、サービス以外にも定番でワンコインメニューがあるねん。
壁に貼ってあるメニューを探し、あったあった(^з^)。
カレーうどん(豚肉)と小ライスで500円や(*゚▽゚)ノ。
安いの~(^з^)。
そんで「Bお願いします」と注文や。
いつも外からでも判る、日替りのメニューばっかしチェックしとるが、
店の中に入れば、壁にたくさんメニューも書いてあるねん、そこんとこよろしく。
B (カレーうどん+小ライス) 500円
普通の人は夏の暑い時に、熱々のカレーうどんは喰わんかも知れんが、
マイキーの場合は、カレーうどんが大好きやねん
。
カレーライスも好物やし、ドライカレーも好き。
考えたらカレーは全般に好きやな。
そこんとこよろしく!
カレーうどんが好きなのは、冬は体が温まるから。
夏は汗が身体じゅうから吹き出すんで、それが好きやねん。
そんで夏でも冬でも、汁をボコボコの熱々にして欲しいねん。
口の中がやけどするくらいがちょうどエエねん。
それをフーフしながら、熱いのを我慢しながら、ちょっとずつ冷ましながら喰うのが好き(^з^)。
Bの完成どぇーす。
どうでっか?ワンコインでッせ。
さすがにどんぶりに並々とはいきませんが、十分です(^з^)。
500円じゃのに香の物以外に、昆布を炊いた小鉢付き。
まずは汁から慎重に逝きます。
粘性度が高くて、飲み難くうて熱いわ。
チンチンの熱さじゃ無いが、まーエエわ、十分や。夏やし。
カレーうどんの中には豚バラが入っとります。牛
に越したことは無いが、それはそれで別にエエわ。
十分ちゃんとしとります(^з^)。
カレーの辛さは甘口の方やわ。
マイキー的には辛いのが好きなんやが、千成食堂は万人受けするほうやわ。
さすがにCOCOイチのように、テーブルには辛味パウダーは置いてへんので、
テーブルに置いてある一味を振りかける。
カレー云うても一応うどんやし、カプサイシンの追加や。
出てきたで、アホほど汗が。
こうじゃないと、夏に食うカレーうどんは(^з^)。
またこのカレーうどんに、ご飯が美味いわ。
これからも、日替わりが揚げ物やったら、他の物を攻めようと思おた。
美味くて安かった。
営業時間 11:30~14:00頃まで 17:00~19:00頃まで
定休日 日・祝
駐車場 無し
星 3つ ★★★
珉珉 福知山店 | |
京都府福知山市末広町2-29 | 2013年 7月 8日 |
今日は月1(つきいち)の京都府北部への営業の日。
アポ無しで、いつものように、回る場所と帰る時間だけが決まった予定で出発。
5月に訪問した時、郊外の山の緑の中には、紫色のあでやかな藤の花が綺麗でした。
7月に入った今回、山にはネムノキの花がたくさん咲いていました。
ネムノキはシダのような形の葉で、ピンクの糸のような細い花弁をしています。
さすがに市内の街路樹では見る事はありませんが、山や河川敷に自生し、この時期に花を付けます。
ネムノキは、漢字では合歓の木と書きます。
三重県の鳥羽に、ヤマハリゾート合歓の郷と云う所があり、
ずっと以前、そこをベースに、ゴルフやクルージング
を楽しんだ事が何度もありました。
今は資本が変わり、三井系に変わっていますが、若いころ初めて連れて行って貰った人に、
その場所をゴウカンのサトと紹介されました。
それがネムノサトと呼ぶ事を知り、ネムノキという木がある事も知りました。
若かったな~あの頃、そんでエロエロあった。
ネムノキと云う樹木がある事を知っても、その頃は何の興味もありません。
若い頃は、そんな移ろう四季の花も、マイキーにはデンデン見えて無かった。
仕事一筋?。
見てはいたんやろうが、関心が無かったんで、観えなかったんやろうと思います。
それが今では、季節の刹那に咲く花を観ると、名前が知りたくなるようになりました。
これはマイキーが人として成長したのか、それとも老いたのか?、と考えた事があります。
じゃが、ちっとも解らんかった (*゚▽゚)ノ。
そこに咲いてる、その花の名前が知りたいと云う、マイキーには似合わぬセンチな欲求。
獣にネットはその願望を、簡単に叶えてくれた。
図書館に行かんでも、植物図鑑を買わんでも、昼間の記憶を頼りに検索してみると。
正確かどうかは別として、何とか名前が解る。
そして歌詞の中に出てきた、アレがコレか とか( ̄◇ ̄;)。
あの小説の名前になっとるのはコレか ( ̄◇ ̄;)など、文字でしか知らなかった木の名前が、
ビシュアルとして再発見と再認識。
それと共に、木々の名前に、更に興味が湧いてきました。
今ではネムノキの花を観ると、ヤマハリゾートの合歓の郷の記憶が甦ってきます。
楽しかったな~あの頃は。
そんでバブリーやったなと。
そんなこんな事を想いながら、京都府の中北部の山や木々を、営業の合い間に観賞。
日も高くなり、腹が減った。
舞鶴におる頃に昼になったが、帰る時間もあるんで、空腹を我慢して福知山でランチを食うことにした。
車を走らせ、ランチの場所は珉珉と云う中華屋。
京都市内や大阪市内にある珉珉の系列店なんかは判らんが、教えてもろおたお店です。
福知山駅前のケヤキ通からすぐと教えてもろおたんやが、直ぐに解った。
店の前のホワイトボードに、本日のサービスランチが書いてあった。
それによれは、豚肉と玉葱いため、680円とある。
安い~ほんで、それに決定(*゚▽゚)ノ。
本日のサービスランチ 680円
店に入ると、昼休みの終わりに近い、13時前やったんでだいぶ空いとった。
店内は、奥に細長い造りで、カウンター席が7つ。
2人掛けのテーブルが3つ。奥に小上がりがあった。
カウンター席に座り、「サービスランチ おねがいします。」と注文。
中華料理屋らしくと云えばエエんか、店内には大胆な赤い色彩を多用してあるんで、
目がシバシバするわ~。
メニューは店の入り口に、ランチ用のセットメニューが書いてあったが、
テーブルのメニューには、単品ばかりのメニュー表のみ。
サービスランチ以外は、750円~と云った感じで、少し高めの価格設定なんかの~と思おた。
ま・メニューを見ても、サービスランチ以外には、全く興味が湧かんかった(´д`)。
完成しました。
時間も時間やし、客も少なかったんで、早く出来ました。
何か少な~ と瞬刹で思おたわ。
サービスランチは、仕切りのある大きな陶製のワンプレートに入っとる。
写真見たら解かると思うが、中身がスカスカやねん。
ほんで少な~ と思おたわけ。
680円と安いが、安いだけやんとも思おた。
どの辺りがサービスなんやろう?とも、食べる前から正直思おた(´ε` )。
チキンライスの型で盛られたライスと、メインの豚肉と玉葱の炒めもの。
それにサラダ、小魚の天ぷらとスープです。
まずはスープから頂きます。胡麻の入った鶏ガラスープです。
美味いです。
メインも少ない以外は問題無し。
それに小魚の天ぷらが付いていたんですが、コレ何やろう?
中華屋には似つかわない揚げ物。
そんで、頭を取ってあるんで、何の魚かも不明?です。
ほんでもって揚げ物、マイキー苦手じゃし。
んでもって、満足感無しで、ご馳走さまです。
ご紹介して頂いた店ではありますが、正直どこがお奨めのポイントやろう?と思おた。
680円と安いのは安いにゃが、量が全く無い。
ここ中華屋やで~。
中華屋なら多少ボリューム的なものも勝手に期待しちゃったりするんだけども。
そして正体不明の天ぷらが付いとると云う、悪い意味でのサプライズ。
安いだけがサービスなら、コンビニ弁当にしたら良かったわ と改めて思おた。
営業時間 11:30~不詳
定休日 火曜日
駐車場 5台
星 3つ ★★
一休庵 | |
京都市上京区大宮通鞍馬口下る筋違橋町564 一休ビル1F (大宮通に面す) | 2013年 7月 5日 |
肉カレー 600円
13時過ぎやが、引き戸を開けて入店した。
店の中に客が1人もおらんかった_| ̄|○ il|。
エプロンを着けたオバちゃんが、客席に座りTVを見とった。
マイキーをお客と思わんかったのか、ちょっと間があり「いらっしゃいませ」
店が目立たん感じなんやが、客があんまし来んのやろうかと思おた。
店内はテーブル席が4つと小上がりが1つ。
小ざっぱりとした店内で、テーブルに置かれたメニューをチェック。
日替りのようなメニューは無く、シンプルなくらい麺類と丼物のメニューが並ぶ。
それに+ミニうどんのようなセットメニューも無いわ~(´д`)。
何しよっかな~とメニューにカレーうどんを発見。
安い(・◇*) カレーうどんがたったの350円。
更にメニューを調べると、別に肉カレーと云うのがあり、それは600円する。
どうやら安い方には、肉が入ってへんのか・・・・・・_| ̄|○ il|
そうなるとマイキーの口は、もうカレーうどんの口になってもうたんで、後はライス、ライスと・・・・・
。
(・◇*)ライスが230円もする、高けー。
概ねメニューは高くは無いんやが、白飯だけは何でか高いわ~。
カレーうどんと白飯にすると、350円+230円で580円と安いが、肉が入って無い。
一方で肉カレー600円と白飯230円にすると830円とソコソコのお値段。
悩むな~(´д`)。
客が1人もおらんのも気になるし・・・・・。
どうしよっかな?
で、高いライスは諦めて、肉カレー単品に注文を決定。
注文が出来る間、新聞でもと思おたが、無いようやわ~(´д`)。
そんで、店のオバちゃんが見てるTVを一緒に見て、注文が出来るのを待つ。
肉カレーの完成です。
うどん鉢が円錐形しとるので、量は、有るようで無いわ(´д`)。
九条ネギと肉が見えます。
まずは汁から頂きます。
うどん鉢が円錐形をしとるんで、持ち易い云うたら持ち易いが、汁が並々と入っとるんで、
少々飲み難くて、熱いわ。
一回テーブルに直して、麺をかき混ぜて粗熱を取らんと。
麺は中細麺やわ。
頂きます。
とろみの少ない、さらーとした辛口のカレー汁です。
出汁が効いてるんか美味いです。
カレーが辛いんで、ライスが正直欲しいです。
じゃけんど230円は高いんで、肉カレーの単品は辛いです。
それに量は無いです。
ライスが無いと云うのもありますが、満腹には程遠い感じ。
肉カレーうどん美味しいので、なんかおしい感じがした。
営業時間 11:30~19:30
定休日 木曜日
駐車場 2台ほど(店の前)
星 2つ ★★
千房 丸太町七本松店 | |
京都市中京区聚楽廻松下待ち8-6丸太町通七本松西入る南側 (丸太町通に面す) | 2013年 7月 1日 |
昨日から7月、アジサイはもう終わりやな。
これからは夏の花。
夕方から雨が降ると云う予報やが、暑いわ~ (´д`)。
先週末、車の車検をしてもろうたが、費用が高かいの。
正直ヘコンどるねん_| ̄|○ il|。
車検の見積180,000円超えやし。
新車で、初めての車検やど腹立つわ~。
5月にも税金を払ろうたばっかし。
ガソリンも高いし、ほんま車は、金食い虫やわ~。
じゃが車が無いと仕事にならんしな~(´д`)。
B級グルメも回れん。
チャリンコで福知山や舞鶴に営業回る訳にもいかんし。
荷物が重いし嵩張るんで、チャリンコに積んで納品、て具合にもいかんわ~。
車は便利やけんど、経費おもうと何か腹立つわ~。
その車で、京都市内でもだいぶ南の方面の現場に乗り付け、軽い打合せも終り。
後は業者さんにお任せします。
現場におってもしゃないんで、後は車で京都市の中心部へ戻ってきた。
たいしたこともしてへんが、そんなんだけで時間はもう昼や。
経費はかかるが、収益0円。生産性が低いわ~(´д`)。
それでも生きてるだけで、腹が減る。
マイキーの体は燃費の悪いアメ車クラス
。
今日は何を食べよっかな?
贅沢は言わんが、美味しくて、ボリュームがあって、安い所(^з^)。
それと、混んでへんとこがエエな~。
せや
(*゚▽゚)ノ。混んでへん云うたら千房がエエわ。
と、空いてると云うキーワードから、頭の中に千房が降りてきた。
エエ店云うのは、ランチの時間は一杯で、暑苦しい。
じゃが、あすこは何故か?いつ行っても混んでへんし。
かと云って、まずいんか?いんやデンデン(^з^)。
高いんか?いんやデンデン(^з^)やねん。
それでいて、空いとるんで落ち着いて食えると云う、マイキー好みのお好み屋。
京都アスニ―と云う、京都中央図書館に併設された施設の駐車場にピットイン。
お好み焼きランチ Aセット 700円
店内は鉄板のあるテーブルが5つと、カウンターが3席ほど。
今回も先客は2組のみ。ほんまいつも空いとるねん。
不思議やわ、美味いのに。
選んだメニューはお好み焼きの、豚のAセットちゅうの。
お好み焼きは、豚、イカ、キムチから選べるんで、豚をチョイス。
Aセットと云うのはお好み焼きにご飯とみそ汁
と漬け物が付く。
そんで、驚いたらアカンで~(●^□^●)。ご飯のお替りができるねん。
うれしゅて鼻血がビューやわ。
Bセットと云うのもあって、そっちはソフトドリンクとミニサラダ付き。
両方とも700円と云う安さ。
やのにランチの時間、空いとるから不思議やな~と思おとる。
そんで千房云うたら、有名なお好み焼きのチェーン店なんで、味もエエんやで。
初めは、正直、千房がなんぼのもんやと思おとったが、食わず嫌いやったわ~。
食ってみたら、旨いねん。
焼きソバもあって、それも同じ様なオプションで700円でいける。
お好み焼きは、別のカウンターのトコで焼いて完成したら持ってきてくれます。
そんで完成です。
マヨネーズまでは、綺麗にデコレーションのような模様までは、店側がやってくれる。
そんで後は客が勝手に、イングリモングリに出来るねん。
まずは青のりや、これは香り付けやし、適度にパラパラや。。
んでカツオ節。カツオ節は一杯掛けるのが好きやねん。
そして最後に、辛口ソースを掛けるのがマイキー流。
それをお好みにお客にさせてくれます。
どや、完成したでダブルソースとカツオ節の大盛り。
見た目じゃもそうやが、美味そう(●^□^●)。
ソースが焼ける匂いがエエんで、唾が止まらんわ。
我慢が出来ん~コテで切って頂きま-す。
めっちゃ旨い~。
辛口のソースなんでピリ辛で、ご飯が進むわ。
いつもは汁からいくんやが、美味そうすぎて我慢出来んかった。
みそ汁も熱々で、出汁が効いとる。そんでこれもご飯に合うわ。
ご飯が何杯でもお替り出来そうやけんど、そこは遠慮せんと。
じゃがお好み焼きが、マジ旨い。
「ご飯のお替りお願いします」とお替りや。
お好み焼きでご飯がありえへんと、関東の者は云うが、余裕のお替りやし。
ちなみにお好み焼き屋さんやが、ご飯もみそ汁も、漬け物もみな美味い、と云うとくわ。
ランチでお好み焼き1枚とご飯2杯、夏バテはせんと思うわ(●^□^●)。
営業時間 11:30~14:30 17:30~23:30
定休日 水曜日
駐車場 無し
星 3つ ★★★