B級グルメ ランチ  履歴

ホームへ                                 |戻る進む


ランチレポ記事 その56

お好み焼き 秀吉
京都市右京区西院高山寺町 四条通佐井東通下る東側 (佐井東通に面す) 2012年 3月31日

 レンギョウが黄色い花を咲かせ始めましたよ。
桜の木の枝がようやくと薄赤く萌えてきましたよ。
寒い季節の変わり、春の到来を感じますな〜。


今日は雨の中、阪急の西院駅方面に行ってみました。
四条西大路の南西のカドを、まずは1周りしてみて、新しい店と新しく代わった店を見つけました。
新しい店は、お好み焼き屋でもう1つは居酒屋さん。
居酒屋の方は、500円〜の丼物や定食があり、安いんやが、
しかしあえてお好み屋さんの方に行ってみた。
なんでか今日は、お好み焼きを食いたい気分やったんやわ (*゚▽゚)ノ
秀吉と云う名前のお好み屋は、四条通の佐井東通を下ったとこにあります。
ギョウザの王将の隣にあってか、目立たん感じの店構えですわ。
電飾の看板も地味やし、何ちゅうても
群青色の扉の色が妙に食欲を減退させます。
飲食店は
暖色系にせんと流行りませんよ〜(*゚▽゚)ノと思うた。
じゃが気になったンは秀吉ランチセットですわ〜。
790円と少々高いんやが、写真を見ると焼きそば+お好み焼き+おにぎりと、
炭水化物の夢のコラボ。
炭水化物大好きのマイキーが、それを見逃すはずが無い
(^з^)
お好み焼き定食とか、焼きそば定食とかはあるが、両方とも一度でいける。
しかも通常ライスのところが、この店ではにゃんと、おにぎりになっとります。
超 旨そう〜
入店や入店や。

 
秀吉ランチセット  790円

 昼を既に回わっとったんやが、店内に客は誰もおらんかった。
「お好きな席にどうぞ」
と云われたんやが、1人で鉄板付きのテーブルを占用するのは失礼と感じ、カウンター席に座る。

しかしそれは余計な心配やったわ、何故ならマイキーが帰るまで、店に客は誰も来んかったし。
店内はカウンター席が5つ。テーブル席が3つ。小上がりに座卓が3つ。
テーブルやカウンターの色は、店の表と同じ
群青色やし。
青系統のテーブルの色ちゅうのは、食欲の萎えるような妙な感覚を覚えるわ。

そんで「秀吉ランチセットお願いします」と注文。
「ドリンクはいいですか?」と聞かれたが仕事中やし。

注文を聞いてから、味噌汁も初めから作り始めると云う感じで、バタバタした感じやったが完成です。
予想に反して目玉焼きが付いっとたわ、ビバー(*゚▽゚)ノ

焼きそばもお好み焼きも、ベースは豚です。
まずは味噌汁から頂きます。
出来たてなんで熱々です。炊く時間が短かったんで、具材の玉ねぎがまだ固かったわ。
じゃが歯ごたえがあると思えば悪くは無い。
そんで豚玉の方から頂きます。
んー。
ソースが薄いわ〜(´д`)
マヨピーも少ないし。頼んない感じのお好み焼きです。
お昼用の、サービス品なんかしれんが、トッピングの具合も、いま一な感じやな。
テーブルに辛いソースと普通のソースが置いてあったんで
「ソースを付けさせて貰いますよ」と店員に断わって、勝手に、自分の味にさせて貰った。
マイキー好みのお好み焼きは、ソースをベチャベチャに掛けて食うのが好きなんで、
辛いソースをたっぷりとかけたったわ。
そして、カツオぶしも勝手に自分好みで掛けると。
旨いわ〜見た目は悪いんやが。
お好み焼きはこれでなければと思おた。
これでテーブルにマヨピーがあったら、もっとよかったのに、と思おた。
焼きそばの方は、エエ感じなんやが、これは量が少ないわな〜、もうチョイ欲しい。
おにぎりは梅干し入りやった。これはエエ。
追加のソースですっかり辛くなったお好みやじゃけん、おにぎりと一緒に食ってもデンデン合うわ。
旨いし〜
じゃが、1人貸切り状態で、思いっきり寂しかったわ

定休日       不詳
営業時間     不詳
駐車場       不詳

星  3つ  ★★★

寿司 大源
京都市上京区 上長者町通東堀川東入る 直ぐ南 (上長者町通に面す) 2012年 3月30日

  今日は、昨日行った、名前の判らん店からの帰りに見つけた、寿司屋に行ってきた。
3月30日 11:30〜 オープン のチラシが店に貼ってあり、開店の準備中やった。
エエもん見つけた (*゚▽゚)ノと思うたわ、そん時。
そんでその時に、今日のスケ―ジュール決まりやし。
どんだけヒマやねん自分、と思おてしもおたわ(´ε` )

じゃが昨日の店の名前が判らんかって、それを調べる用事も出来たわ。

2日連続でルビノ京都堀川と云う、東堀川通に面した官営ホテルの駐車場にピットイン。
開店時間の11:30分に店の前に到着。

店の前には、開店を祝う花が飾られとった。
じゃがまだ暖簾が出とらん。そんで店の前のボードに書かれたメニューをチェック。
うどん寿司セット600円よりとは安いな〜。
それ以外に日替定食700円。マグロ丼780円、海鮮丼880円です。
うどん寿司セットに決めて、店の方が暖簾を出すのと同時に入店。
1番目のお客です。
カウンター席に座り、置いてあった、写真入りのメニューを再度チェック。
すると600円のうどん寿司定食はハイカラうどんに巻きずしが4貫と少々物足りん感じやった。
巻き4貫じゃ、ボリューム感が無いな〜(´ε` )
680円に80円UPすると、巻きずしがにぎり寿司4貫に変わる。
写真のにぎりのネタは、サーモン2貫とエビ1貫。そんで玉子1貫の合計4貫やった。
680円でにぎり寿司にしようかなとも思おたが、こっちの方もボリューム感に欠けるな〜
と少々贅沢な悩み。安いんじゃが、量が・・・・・・。
寿司屋なんでかなり頑張った値段やと思うが、マイキーにはボリューム感が少々・・・
そんで寿司屋やけんどあえて日替定食に変更して。
「日替お願いします」と注文。
寿司屋の開店1番に来て、看板の安い寿司をスル―して、日替わりを注文と云う
寿司屋にとったら、縁起の良く無いような注文をしてもうた(´ε` )
ちなみに本日の日替りは、ほっけやった。
注文後、客がパラパラとやって来た。ほとんどがまぐろ丼や海鮮丼の注文が多かったわ。
マイキーが店におった間で、日替わりを注文したんはいいひんかった。
ワシだけや。

 
日替定食  700円

 店内はカウンター席が10席とテーブル席が3つ。
店の方に伺うと、新規開店では無く、夜のみの営業だったのを、改装してお昼の営業を、今日から始められたそうだ。
そんでトロトロの煮アナゴが名物のようやった。
最初に店に入り、注文が出てきたんわ3番目やったわ。
ドンブリ物は直ぐ出るが、ホッケは焼くのに時間が掛かるわな〜(´ε` )
寿司屋さんの、日替りの完成です。
デカイ玉子焼きが、他の店には無い存在感を出してますわ。
ホッケのサイズは中サイズよりは少し大きいかな。
小鉢はジャガイモのきんぴらです。
まずは味噌汁から頂きます。
赤だしですたい。悪く無いです。
ほんでメインのホッケです。薄塩が効いて旨いわ〜。しかも熱々のホカホカ。
ホッケ自体は淡白な味やが、うまく塩を振って焼いてくれとるんで身の旨味を感じるわ
玉子は業務用やろうか?少し薄味。そんでおしょう油をタラり。
旨いの
無類の玉子好きなんで、こんなブロックで出てくるとテンションが上がるわ (*゚▽゚)ノ
ジャガイモのきんぴらも、ピリ辛で旨かった。おかずにエエわ。
700円で十分に値打ちがあると思うわ。
帰る時の挨拶も丁寧やわ〜。恐縮してまうわ。

うどん寿司セットは、写真ではボリュームが無いように見えたんで、食欲が無い時に来て、
一度確認してみようと、思おた。
GJ

定休日         不詳
営業時間       11:30〜14:00
駐車場         不詳

星 3つ  ★★★

(店名 不詳) おきな?
京都市上京区上長者町通油小路西入る フラット長者町1F (上長者町通に面す) 2012年 3月29日

 今回、行った店の名前がぜんぜん判らんわ?
そんでモヤモヤしとるねん。
「おきな」と云うのは、スジ向かいにある寿司屋の大将が教えてくれたんやが、違うと思うわ。
この店の名前は、漢字で1字で書くと思うんやが、読めんのやわ〜。
古い書体で書いてあったんで、ネットで調べようと帰ったんやが、
デンデン判らんかったわ〜誰か教えてくで。
店名て云うのは店主のこだわりの、さいたるもんやろうが、
調べているうちにだんだん腹立って来たわ。
読めんような漢字にするなよ

お店は堀川通上長者町を東に入り、直ぐ北側の集合住宅の1階にある。
東隣はファミリーマートです。
暖簾にごはんと書いてあり、店の前におひるの定食が5種類書いてある。
そんで値段は650円と安いです。
前々から来ようとは思っていたんやが、今日になった。
店の前で、何にするか検討。
揚げ物以外となると、焼鮭、さばみそ、からあげ?になる。
そんで、無難な唐揚げに決めて入店や。
店内は細長い造りで、手前にテーブル席が4つ。奥に厨房とカウンター席があります。
店の外から見ると、よさげな感じの店やが、客はまだ誰もおらんかった。
テーブル席の1つ、2人掛けに座り。
「からあげ お願いします」と、坊主頭の店主に注文や。

 
おひるの定食 650円

  しばらくすると、お客が2人やって来た。
その常連ポイ客は、アジフライを注文していたんで、そっちの方が良いのかも知れんわ。
ワシは食えんがの〜
(´д`)
注文を待ってる間、懐メロのBGMが流れる店を観察してみる。
壁に貼られたメニューから察すると、居酒屋のメニューが並んでます。
コンクリートの打ち放しに、かなり安物のテーブル。
飲食店で、ココのテーブルより安いテーブルは無いと思うわ。
そんで壁には、カブトガニの大きなオブジェ。
天井は文字の書かれた原稿用紙がランダムに貼られた内装です。
その原稿の感じは、大正昭和初期の頃の役所の文書のようなものです。
今、思い返せば、店主の「字」に対するこだわりかも知れんわ


完成した、からあげ定食です。
値段が値段なんで、シンプルで可も無く不可でも無い感じ。

まずは味噌汁から頂きます。
麩が浮いた味噌汁は、出汁入りの味噌を溶いただけのような味噌汁です。
んでメインの唐揚げです。
カリカリに揚げてあるので、熱々はエエんやが身が固いです。
ささみの部位を揚げてあるので、鶏肉の旨味を感じれるような唐揚げではありません。
どちらかと云えばパサパサの味。
付け合わせでキャベツの千切りとナポリタンスパゲティ。
千切りに和風ドレッシングが付いて、それは良かったんんやが。
今回の取り合わせの場合は、マヨピーの方が良かったような気がするわ〜。
マヨピーなら、固いパサパサの唐揚げに付けて、味を調える事も出来たのにと、勝手に思おた。
しかし値段が値段なんで、こんなもんかな〜。と云う感想です。

そんで家でネットで色々と調べたが店名は不詳のまんま。
んでモヤモヤとしてるんやわ〜、気になるが判らん。
仕方無いんで翌日も店の前まで行き、店名を探ったが、無いんやわ〜店名を記した看板が。
ランチが旨かったら、連チャンで入店して店主に聞くとこ何やが。
値段が安いんで、悪くは無いんやが、連チャンでランチに行こうかなと云う感じでも無いんやわ〜。
お安いけど、微妙に。
そんでスジ向かいの寿司屋の大将に聞いたら、「おきな」と教えてくれたんやが。
これもネットで調べても無いし、判らん。
しかも店名の漢字が1文字の字が、「おきな」では絶対無い気がするするし・・・・
わからんし疲れた


定休日          不詳
営業時間        不詳
駐車場          不詳

星 3つ  ★★★

ごはんや
京都市中京区三条通東洞院西入る 烏丸アネックスビルB1 (三条通に面す) 2012年 3月28日

 大阪から連れが来るので京都市内で待ち合わせ。
待ち合わせ場所は、判り易いとこがエエので烏丸御池にする。
そして合流後は「ランチの美味い店」と云うこと。
まかせてちょんまげ、烏丸御池ならばマイキーお奨めNO1の
ごはんやに行く事にする。
ごはんやは三条烏丸を東に入った南側、雑居ビル地下の1階に店がある。
ごはんやにランチを頂くと決めたとしても、気になるの本日の日替りの内容や。
揚げものでないように。揚げ物でないように。とお祈りながら店に行くと。
ポン唐やったわ。ホットしたわ 
(´ε` )
揚げ物でも、不思議と唐揚げだけは例外的に食えるねん。
そして、ココ
ごはんやは、日替りに150円UPすることで、白いご飯を炊き込みご飯に変えられる。
今日の日替りの炊き込みご飯は、じゃことちくわの炊き込みご飯やったわ。
シャケの炊き込みご飯だったら、かなり旨いんやが、今日は違うようやったわ。
残念。
店内は地下にあるんで、少し薄暗い感じや。
カウンター席が8つと、相席が出来る大きいテーブルが2つ。小上がりが4つある。
「白ご飯の日替りを2つ、お願いします」と注文。
12時を少し廻った時間やったんで、満席で、相席の出来るテーブルに座った。

 
本日の日替り  650円

 入った時間が時間だけに、出てくるまで少し時間が掛かりましたが完成です。
今年は京都もサクラは遅いんやが、サクラの花の柄の器に盛られたポン唐です。
じゃが、ちょっと量が少ない気がするな〜
一方、梅の柄の小皿には野菜サラダ。こんまいせいろに入ったのご飯と赤だしの味噌汁。
香の物はしば漬けでした。
ごはんやには、久々の訪問やが、おかずのボリュームが少ない感じがしたわ。
じゃが、ポン酢に浸して食べる唐揚げは旨いな〜
ポン酢の爽やかな風味と鶏肉のマッチング最高の料理です。
なんて旨いんやろう
ワカメのようけ入った赤だしも、濃い味で、ご飯がドンドン進むわ。
ほんで、連れと共に「お替わりお願いします」
おかずの量が物足りん感じやったが、ポン唐とご飯のペースを調整し、ご飯のお替わりをすることで満腹になった。
御馳走さんです。
GJ
この後、近くのマクドナルドでお茶をして、互いの近況報告。
マクドナルドのコーヒーが、知らん間に140円になっとったわ。
それでもスターバックスに比べたら、遥かに安いし、コーヒーのお替わりも出来るんでエエわ〜。
しっかりコーヒーもお替わりをして、元を取らしてもろうた。

定休日       不詳
営業時間     不詳
駐車場       無し

星  3つ  ★★★

家庭料理 さかえ
京都市中京区室町通竹屋町下る (室町通に面す) 2012年 3月27日

 今日も丸太町通の周辺で、ランチの店探し。
2軒ほど先に見たが、1軒目はワカサギの天ぷら。2軒目はメンチカツがメインの日替りやったんでパス。
ほんで
さかえに入ることにした。
さかえは室町通を丸太町を下がった場所にある。
昔、何度か来た事があるが、外観も店内も古い感じの店です。
店の前にホワイトボード日替りの内容が書かれています。
偶然かも知れんが、ココでトンカツのような日替りは見た記憶が無いな〜。
ほぼ和食がメインです。
んで、
さかえでの本日の日替りのメニューは、塩サケかハンバーグです。
値段が書いて無かったが、、高く無いことは判ってます。
記憶では650円かなと思おとったが、実際は600円やったわ。安ーい
塩サケに決めて入店です。
店内には、客はまだ誰もおらん、1番乗りやったわ。
そんで店内には、暖房用の石油ストーブが点いとったわ。
カウンター席に座り、「シャケ、おねがいします」と注文。
すると「小鉢は何されます?ひじきか、切り干し大根か、奴コですけど?」
と聞かれたんで「切り干し大根、お願いします」と注文。
大将が電気魚焼き器の手前に置かれたシャケの山から、その内の1つを手でつまんで、
表と裏をひっくり返して見て、鮭の山に戻し、別のシャケをもう一度同じ仕草を繰り返して、皿にそのシャケを置いた。
そんでそのシャケの乗った皿をマイキーの前に差し出す。
電気魚焼き器の前のシャケの山は、もう既に焼かれた物のようやった。
しかしその焼かれたシャケを手でつまんで選り分ける一連の仕草は、
お客の顔を見てから、出すシャケを選んでいるようにも見えた。
じゃが焼く前のシャケなら手でつまんでもエエが、焼いた物を選んだり、皿に乗せるくらいは時は菜箸を使えよと、思おた。

 
日替り 塩ざけ  600円

 しかし注文してから、1分もたたんうちにランチの完成です。
いつもは注文の品が出てくるまでの時間を利用して、
店内の様子をメモするんやが、何一つ書く間も無かったわ。
早いわ〜。牛丼屋ばりの速さです。
見た目はショボイ感じですが、たったの600円ですから。
そんで味噌汁がエエわ〜。
豆腐と揚げとネギ入りですが、豆腐の量が半端ではありません。
お袋の味ぽくて、美味かったです。
香の物のタクワンは、これも自家製やろうか?美味かったわ。
手でつかんで、裏表を確認してたシャケは、薄塩で身の厚みも薄めやった。
そんで、焼き魚のくせに熱くは無く、充分冷えとった。

その後に来た年配のお客さんも、塩シャケを注文したが、同じようにシャケを手でつかみ、
同じ様にひっくり返して、元の山に戻し、2度ばかりシャケを変えて3つ目が皿に乗せられとったわ。
常連さんには、多少大きいシャケを選らんどる様に見えたわ。
マイキーも昔に、何度か来たことがあったが、覚えておらんやろうな〜。
シャケ薄いし
店内には有線代わりにABC放送がずっと流れとった。
ラジオの選局は、マイキーと同じやなと思おた。
ニュースでしか出てこんが、ABC放送の加藤明子アナ。顔もエエが声もエエわ (*゚▽゚)ノ
そんで、こんなランチを毎日食ったら、健康的な体型になるやろうな、とも思うた。

じゃが、今度注文するときは、焼き魚じゃ無く、ハンバーグにしようと思った。
ハンバーグはさすがに、直接手ではつかまんやろうし。

定休日       不詳
営業時間     不詳
駐車場       不詳


星  3つ  ★★★

ラーメン楽楽楽
京都市北区紫竹西栗栖町37−1 玄琢下 (紫竹西通に面す) 2012年 3月26日

 今日は「旨いラーメン屋に連れて行って」ちゅう云う提案があったんで、
マイキーお奨めNO.1である、ラーメン楽楽楽に行ってきた。

何度も来てるんで、改めて楽楽楽のラーメンに付いて、どうこうと云う意見もエエとおもうが。
あっさりとして、甘い和風のスープで、そのスープがマイキー好みとしか言いようが無い美味さやわ〜。
しかし旨いけんど、自分で行く事は少ないねん。
何でかと云うと、「旨いラーメン屋知らない?」と聞かれて、紹介を兼ねて行くだけで、そこそこの訪問回数になる。
そんで、注文もいつもと同じ、しょう油ラーメンと小ライス。

チャーシューは炙ったものか赤身か、どちらにしましょう?」と聞いてくれる
チャーシューは、濃い味の物とあっさりした物と云う、仕様の違う物を選ぶことが出来る。
「炙ったの」と、チャーシューの方は、スープのあっさりに対して、濃い味の方をチョイス。
迷いもなにも御座いません。
いつもと一緒で御座います。

今日は注文後に久々にメニューをチェック。

今回、チャーハンセットメニューが新しくなっていて、塩チャーハンができとった。
更に学生は50円引きになるようやった。
前からあったかも知れんが、一応情報として報告。
ニラはテーブルに置いたままになっているんで、自由にラーメンに入れる事が出来る
香の物とふりかけは、レジの横に置いてあり、セルフになっとるんで勝手に準備完了

今回の香の物は、しば漬けやった。

 
しょう油ラーメン+小ライス 690円 (600円+90円)

完成しました。
しょう油ラーメンに、炙ったチャーシューが2枚。煮玉子、シナチク、ネギがトッピング。
このシルエットで600円です(^з^)

しかし、ラーメンは金額だけでは無ーい。
琥珀色のようなスープに背脂が浮いています。
ちなみにトッピングのニラは、マイキーが放りこんだもの。


そしてまずはスープから頂きます。スープはあっさりとした甘い和風の味ですたい。
パンチの効いた、濃厚なスープが好みの人には、頼よんないかも知れんが、
あっさりした中の、深みのある甘さを感じて欲しいねん。
そんで、こんなのが最後にはエエねん。飽きがでんでん来んわ。
今日の同行者も「旨い旨い」と云うてくれましたわ。

チャ―シューも炙ってあるんで美味いんちゃ。
そんでストレート麺とのバランスもエエねん。
大満足で完食ですです。

そんでお会計の時
「690円になります」やて?
?? 安いな〜と思ったが、黙ってそのままスルーして、1000円を支払い。
310円のお釣りをもらった。
「この店、旨くて安いな〜」と同行者も、店を出た後に最後の感想。
マイキーも安いなーと思い、家に帰りアーカイブをみると、しょう油ラーメンと小ライスで
いつも730円支払っている。
理由は判らんが、いつもより40円安かった。

店員さんが間違っていたら、スルーして申し訳ないことをしたな〜と思おた。
いつもより安い気がしましたが、どうも申し訳ございません

定休日    水曜日
営業時間  11:00〜15:00 夜不詳
駐車場   10台

星 3つ ★★★+


ホームへ                              |戻る進む