![]() |
B級グルメ ランチ 履歴 | ![]() |
bimota | |
京都市上京区真如堂前町98−3 寺町通今出川南西カド (今出川通に面す) | 2013年 5月13日 |
さかぶくろ | |
京都市中京区四条通御前西入る南側 ビル地下1F (四条通に面す) | 2013年 5月 8日 |
今日はさかぶくろという居酒屋にランチに行ってきた。
初めての訪問じゃ無いが、あんまし覚えてへんわ(´д`)。
覚えてへんというのは、エエことも悪い事も無かったと云うことやと思う。
印象が薄くて、マジ何食ったとかもデンデン覚えてへん。
この店は四条通に面した建物の、地下に降りて行く階段の先にあるんで、行った事は覚えとる。
地下に降りていく階段の手前に黒板が置いてあって、そこに日替りのメニューが書いてあった。
それによれば、米茄子と鶏の炒めもの750円
カツオたたき定食850円
小海老天丼、親子丼 各600円となっとった。
貧乏なマイキーのチョイスは、米茄子の方と丼ぶりの選択肢か無いんやが、どっちにしよう?
としばし悩む。
安い丼物に心引かれたが、米茄子の方に決めて入店じゃ。
店内はまさに居酒屋さんです。長いカウンター席が手前にあって、奥にテーブル席が1つ。
その奥に小上がりが見える。
客はまだ誰もおらんかった。
そんで10席程のカウンター席の真ん中程に座った。
店員が来て、お茶とおしぼりをくれたが、おしぼりは手渡しやった。
マイキーはおしぼりもお茶と一緒にカウンターに置いてもろうても全然気にせんのやが、
おしぼりは、下に置かず、直接手渡しする丁寧な接客です。
そんで「米茄子と鶏の炒めもの お願いします」と注文。
カウンターには、少し汚れた印字されたランチメニューがあり。
店の入り口の黒板と同じ事が書いてあった。
と云う事は、日替りはある程度定番のメニューで、数種類をローテーションされてるかな?
と思おた。
手書きじゃのうて、印字したメニューがあるんで。
じゃがその紙には、入り口の黒板には無い重要な事が書いてあったわ。
「ご飯・味噌汁お替わりは自由」(*゚▽゚)ノ。
こう云うサービスがマイキーは大好き。エエねと思おた。
うれちー(^з^)
前に来た事を覚えてへんけど。ココはポイント高いでと思おた。
日替ランチ 750円
「お待たせしました」と完成です。
本日1番目の客なんで、そんなにも待たんで完成した。
じゃが・・・・・少な〜( ̄◇ ̄;)。
メイン以外には小鉢で冷奴。香の物はシバ漬け。そしてご飯とみそ汁です。
印象は思ってた以上に、全てにボリュームは無いわ。
居酒屋だでココ。
居酒屋のランチって、多少ボリューム的な事も勝手に期待しちゃうんだけれども・・・・
ランチのボリュームは、OLちゃんには丁度エエ感じの量かも知んない。
でもこの日替りのチョイスと色彩は必ずしもOLちゃんが好むメニューとも思えんのやが・・・・・
無理なダイエットをせんても、毎日ここでランチすれば太らんと思うわ。
じゃがマイキーはデブ+おっちゃんだで。
さらに云わせてもらうと、「ご飯とみそ汁はお替わり自由です」と云てもらうと、お替わりもし易いんじゃが・・・・・
マイキーの姿に怖れたんか、云ってもくれんかったわ。
しかしおかずの内容と量で、お替わりできる自信が、正直無いわ〜(´д`)。
味噌汁も少な〜です。
御椀の半分のライン以下までしか入っとらん。
メインは鶏とナスとサツマイモと玉ねぎを、甘辛く炒めてありますが、くどいようやが量が無い。
味は旨いです。
旨いんやが、甘辛いメインのおかずの中に、甘いサツマイモが混じっておる。
コレ食うと、ご飯が進み難いんやわ。
解る?
サツマイモをおかずに、ご飯食えんやろ?
メニューには米茄子と鶏の炒めものとありました。
しかしその肝心の米茄子がペラペラの薄いのが4枚ほど入っているだけで、
サツマイモや玉ねぎの方が量的には大です。
それでなんであのメニュー名になるのか、逆に不思議やわ〜。
書くんやったら、サツマイモと鶏の炒めものだろう?
おかずの量が量だけに、お替わりが出来ん事を承知で云わんかったかも知れんわ。
そんでデブの名にかけて、意地でもお替わりをしたろうと思うたが。
気付いたら、おかずも殆ど無いし・・・・
フリーのふりかけでもあれば、お替わりをできたやろうが、それも無い。
冷奴にネギやおかかの、かけらものっても無いし、味噌汁は少ないし愛を少しも感じんわ。
OLちゃんにはボリューム的にも、食材のサツマイモエエんかも知れん。
場所柄、値段も妥当なのか知れん。
じゃが、マイキーには・・・・・・・_| ̄|○ il|
店を出て四条通の向かい側に、ほっともっとがあった。
5周年記念で、海苔弁当が100円引きの220円やった。
腹が全然足らんので1個買ったと、補足しとくわ。
定休日 不詳
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜24:00
駐車場 不詳
星 3つ ★★
豚太郎 東予店 《番外編》 | |
愛媛県東予市大平2−2 (国道56号線に面す) | 2013年 5月 6日 |
今年のゴールデンウィークはエエ天気が続くの〜
今日も快晴じゃ。
せっかくなんで愛媛県内をアッチコッチを食べ回りたいやが、なかなかそう云うわけにもいかん。
帰省すれば色々と用事があったりもする。
大洲ちゃんぽんも気になるが、今日はどこに行こうかと迷う。
迷った末、マイキーのソウルフードである豚太郎に行く事にした。
豚太郎は愛媛県で一番店舗数の多いラーメンのチェーン店やと思う。
違ごうたらゴメンネ ゴメンネ!
豚太郎と云うストレートなネーミングに、妙に親近感が沸くんやわ〜(^з^)。
そんで今日行ったんが豚太郎の伊予店。
伊予店と云うのは豚太郎の本店と云う存在やと思う。
これも 違ごうたらゴメンネ ゴメンネ!
帰省の時にしか来る事も無いし、HPもあらへんので正確な情報が無いねん。
マイキーが知っているだけで、豚太郎は愛媛県内に少なくても7店舗ある。
じゃが県庁所在地である、松山市内は全然知らんねん。
松山市に店が無いわけがないと思うんで、
そかから豚太郎は、愛媛県内に10店舗以上は確実にあると思うんやが・・・・・
これも違ごうたら・・・・ゴメンネ ゴメンネ(,,-_-)
ほいで、愛媛県内を車で走っていて、豚太郎を見つけたら無性に食いたくなるんやわ。
そんで今回の帰省の思い出に、また行くことにしたんや。
またと云うのは、帰省すれば必ずのように、よー行くねん(^з^)。
店には11時過ぎと云う、速い時間に行ったつもりじゃがほぼ満席に近いわ。
ゴールデンウィークと云う事もあるんかいの?
そんで毎会思うんが、何で半チャンが無いんやろう?て云うのを。
豚太郎はラーメンも旨いんやが、焼めしもすごく旨いんやわ。
せやから今日も思おた、ラーメン+半焼めしのようなセットメニュー。
んで価格は妥協して850円まで、それなら最高なのにと思うんやけんど・・・・・・・
無いねん・・・・・_| ̄|○ il||。
豚太郎には、そのお得なセットメニューが
ほいですごく迷うねん。
ラーメンにするんか?焼めしにするんか?
別に両方とも食えばエエんやけんど、両方を食えば1,000円もする。
ラーメンが500円で、焼めしが500円。単品では値段が高かくはないんやが、
両方を食うとなると、胃袋の方は全然OKなんやが、1,000円は高いやろうと思おてまうねん。
マイキーもそこまでは太っ腹でないねん(´д`)。
でも一応云うとくわ、お金があれば両方とも食うで〜。
しおラーメン+おでん3本 800円(500円+300円)
ほいで今回も「しおらーめん」と注文。
ちゅのは、さすがに焼めしよりかはラーメン
の方が、ボリューム的には大きいからやねん。
汁まででんぶ飲んでまうんで。
しかしこのしおラーメンがマイキーの味覚にジャストミートしとるんやわ。
旨いで。
値段で焼めしは諦めたんやが、豚太郎にはサイドメニューで、おでんがある。
コレがまたエエんやわ〜
愛媛ではうどん屋やラーメン屋に、おでんがオールシーズンで置いてある。
しかも、このおでんは注文するスタイルではなく、セルフサービスで好きなネタを鍋から自由に取って来れる。
またこのおでんが1本100円と安いんじゃ。
お会計は店員が串の数を数えて、ラーメン代にプラスしてお支払いするシステム。
ほいで今日はそのおでんネタの中から、牛スジ、玉子、コンニャクをチョイス。
本当は、ちくわやジャコ天など練り物のネタも食いたかったんやが、
当然やが食えば食うほど、お会計が100円ずつあがって行く。
そんで3品までで今日も打ち止め、我慢・我慢 ダイエットしとるんじゃ無いで。
金が無いんじゃ
しおラーメンの完成です。
そしておでんとの記念写真。
豚太郎のしおらーめん、ご覧の通り見た目は、決して派手じゃありません。
デカイチャーシューや煮玉子が入っている訳でもありません。
味がエエねん。
コッテリ系がアカンようになる前から、ココのしおラーメンのスープがエエんじゃ〜。
濃いけんどあっさりしとるんやわ。
濃いのはコッテリの濃さじゃ無くて、塩の中に甘さを感じる意味での濃さやねん。
トッピングは豚バラ、玉子、シナチク、モヤシ、ネギで、しおのスープを邪魔しとらん。
エエわ〜。いつもの変わらん味。
旨いわ〜幸せ。
そして次は、おでんの牛すじじゃ。
大きいのをチョイスしたが、デカイやろう
(*゚▽゚)ノ。
これに特製の辛子味噌を付けて食うんやが、旨いわ。
単なる練りカラシじゃのうて、甘みのある愛媛独特の辛子味噌やねん。
昔は玉子2本とか、牛すじばかし食っとったが、、今はコンニャク等を混ぜる。
少し大人になったんかいの〜。
また帰省した時には、必ず来ようと思おた。
これもおまけでUPしとくね。
*メニューの写真が壊れとたんで、メニューの写真は以前に撮ったものです。
定休日 年中無休
営業時間 11:00〜23:00
駐車場 多数
星 3つ ★★★
小さな森 《番外編》 | |
愛媛県西予市宇和町瀬戸131−2 | 2013年 5月 4日 |
ゴールデンウィークの後半の連休が始まった。
いつもの事やが、計画も予定もなんも無い。
名古屋にB級グルメの遠征でもと、チト考えたがどうせ人が多いやろうし、待ってまで食うのは嫌(´д`)。
香川県の讃岐うどんツワーで懲りた。
なんもやる事もないんで、四国の田舎にB級グルメを兼ねて帰省した。
愛媛県の八幡浜市は、地元のチャンポンを八幡浜チャンポンと名付けてB級グルメとして売り出し中。
また別の大洲市と云う所にも変ったチャンポンがあり、みのもんたが司会のケンミンショーと云うTVで紹介されとった。
その大洲市のちゃんぽんは、お汁のある通常のチャンポンでは無い。
実に奇天烈で、鉄板の上で野菜や豚肉を炒め、そこにご飯を投入。野菜たっぷりの焼き飯のような物を作る。
その後、中華麺を投入し麺を切り混ぜながら、ソースで仕上げるもの。
その見た目は、神戸のB級グルメのソバメシの感じらしい。
ジャンクやの〜(^з^)。
ちゅうんでさっそく行ってみた。
じゃがそこは、お好み焼き屋のような店で、営業は夜だけやったわ〜_| ̄|○ il|。
そんで大洲のチャンポンの代わりに、売り出し中の八幡浜チャンポンを食べに行く事にした。
ややこしいの〜(´д`)。
そこで、どこがエエのか家族にリサーチすると。
父ちゃんは八幡浜の丸山がエエと云う。母ちゃんは小さな森がエエらしい。
丸山へは行った事があるんで、今回は母ちゃんのお勧めの小さな森へ行くことにした。
じゃが小さな森は八幡浜市にはないんで、八幡浜チャンポンとは云わんかもしれんわ。
どうでもエエが、ややこしい話やの〜(´д`)
小さな森は八幡浜市から西予市に通じる県道に面してある。
西予市宇和町瀬戸と云う場所に、ポツンと1軒だけ店がある。
見るからに喫茶店のようなたたずまい。
昼時も過ぎた14時前に店に入ったが、予想外にたくさんお客がおったわ。
店内は、テーブル席が6つとカウンター席が4つ。
2つだけ空いていたテーブル席の1つに陣取った。
そんでB級グルメとして売り出し中のチャンポンを注文。
ちゃんぽん 550円
しかし注文を待っている間がまたエエわ。
さすがキッチャ店、スポーツ紙や週刊誌
、それにマンガが豊富にある。
そん中から極道の抗争のマンガをチョイス。
マンガを読んで時間を潰していても、ちゃんぽん作るのに少し時間がかかったと思うわ〜(´д`)。
やっと出来たかと思おたが、出来たんは隣のテーブルのデブのうどんやった。
こいつもまだ食って無かったの?と少々驚く。
おまけに、みんながみんなチャンポンを食いに来とるわけでも無さそうや。
そんで待ったで、で完成したちゃんぽんです。
ゆで玉子が入っとるのがエエ感じやわ、半分じゃけんど。
それと通常はピンク色したカマボコが刻まれて入っとるが、ココのチャンポンにはナルトがトッピングで入っとる。
長崎ちゃんぽんのように、具がモリモリの山のようになってる感じでは無く、
器の中に全部が平たく納まっとる。
ボリューム的には期待せん方がエエと思うわ(´д`)。
スープは少し色が付いとるが、透明感のあるスープ。
飲んでみると、鶏ガラやろうが甘いスープで和風な感じや。
白濁した長崎チャンポンとはだいぶ違うわ。
具材をチェックしてみると、動物系でちくわにジャコ天に豚肉がおった。
ジャコ天が入っとると云うのが、愛媛らしいの〜。
そんでイカやエビはおらんぞ、気を落としなや〜。
そんで野菜系はと云うと、玉ねぎにキャベツ、モヤシ、ニンジン、ネギじゃ。
そんで驚きのタケノコ入りじゃ。まいったか。
このタケノコが2個おったが、半分くらい竹になったような固いタケノコじゃった。
全部食ったけんど。
タケノコが時期なんで入っていたのか、いつも入っている具材なのか判らんが、変わっとる
(*゚▽゚)ノ。
麺は中麺やし、マイキーの母ちゃんのお勧めちゃんぽんは、飽きの来んエエ味やった、旨い。
滞在中カウンターの客が総入れ替わりして、テーブル席の客も2つ入れ替わった。
人気がある店やわ。
帰るときのお店の駐車場、マイキーの車以外はみんな軽自動車で、うち半分位は軽トラ
やった。
八幡浜チャンポンは和風で具たくさんのなんやが、どこか素朴なチャンポンやった。
読んでも、場所が遠いし行くことは絶対無いやろうが、一応レポだけはUPしとくね。
定休日 日曜・祭日
営業時間 9:00〜20:00
駐車場 8台ほど
星 3つ ★★★
三高餅 | |
京都市左京区田中関田町1 (百万遍から北西に約60m程) | 2013年 4月30日 |
今日はゴールデンウィークの中休みの平日。
前回のレポ記事で書いたが、3連休の内の土日が仕事で潰れそうやと云う予測。
残念なことに3日とも潰れた。
頑張れば1日で済む仕事やったかも知れんが・・・・
周りが休みやと思うと、気合が全然はいらんわ〜。
土曜日は少しゆっくり仕事を開始したが、途中ネットで気晴らし。
どうせ明日もあるし、などと悠長に思おとったらもう夕方。
明日やろうと、早々に業務終了。
日曜日も、朝からペースが全然上らんし、やる気も今いち沸かん。
しかも外はエエ天気やし、外ばかし見とったらもう3時過ぎや
。
少しやばいと思い、3連休の最終日。
朝から気合を入れ直して、図面を昼前に書き終えた。
後は見積もりだけや、と開始して小1時間程で終わった。
今思うと、土日はのんびり過ごし、祭日の月曜日に集中すれば1日で終わったかも知れん。
なんて無駄な時間を費やしたんやろうと思うと、エエ大人のくせに、ほんま情けないわ(´д`)。
今日は昼1番に、その見積を出す予定。そんでお客様の近場でランチに向う。
ほいで見つけた三高餅と云う食堂。
東大路通と今出川通の交差点である百万遍。
この百万遍には西に10m程のところで、北西に向い斜めに道がある。
この道はその先に行けば、京阪電車の出町駅がある。
三高餅はその百万遍の交差点から50mほど先の南側にあるんやが、古くて地味な店構。
店のまん前におっても、めし屋なんやと驚くほど目立たん。
マイキーの場合もランチの場所を探していて
、
本日のサービスセットの「カレー」の文字で初めて認識した位です。
写真だけでみると、暖簾も掛かり、一見食堂に見えるが?
現場では、本当に目立だたん感じが際立っていたわ。
ボー(´・_・`) として歩いてたら、マジ素通りや。
13時までまだ時間もあったんで、他所をもう少し探しても良かったんやが。
じゃが、肉カレー丼+ミニうどんで800円なら妥当な価格やろう。
偶然サービスメニューが目に留まったのも、何かのご縁 (´ε` )と云う事で入店する。
引き戸を開けて入店すると、年配の先客が1組だけ。
客がいいひんのもあるんやが、店内は時間が止まったように静かな店内。
まだ12時30分頃やで。
店の前は、学生ポイのが結構歩いとるけんど、店中は怖ろしいほど静か。
店選びを失敗したかなと思おたが、しゃあない。
中年の店主らしき男性が注文を取りに来た。
そんで「本日のサービスセット お願いします」と注文。
「うどんかそば どちらになさいますか?」と聞かれたんで。
「うどん お願いします」と注文。
店内はテーブル席が8つ、整然と並んでいる。
そのうち客がおるのは1つだけ。
店内にテレビが点き放なしやが、妙に空間が静かやねん。
店の前に人通りは多いけんど、この店は目立たんのやろうなと、一人得心。
本日のサービスセット 800円
厨房を見ると、先ほど注文をとっていた店主が鍋を温めていた。
どうやらお一人で店を回されているようやった。
メニューを観察してみると、かけうどん350円。きつねうどん450円。カレーうどん500円。
肉カレーうどん570円。肉うどん520円と云った感じ。
どんぶりは玉子丼550円。親子丼650円。他人丼660円。カレー肉丼660円。
といった具合で、まま普通かなと云う印象。
唯一つの定食として肉ナベ定食780円。
以外にも、定食はそれ1つで、セットめにゅーもありません。
本日のサービスセットで決められたのが、唯一のセットメニューのようです。
完成しました。
印象は思ったよりこんまいドンブリです。
うどんはミニと書いてありましたが、丼物もこんまいな〜(´д`)。
ん〜マイキーショック(´д`)
まずはうどんから頂きます。
熱々です、そしてエエ出汁が出とります。色彩やろうがホウレンソウが入っとります。
次に肉カレー丼。
ん〜。大人のカレーですわ。辛口〜。
メシが進みます。カレーには牛肉とネギが入っています。
これがトロトロに煮込まれとります。
旨いわ。万人受けする甘めのカレーで無く、こだわりを持ったような辛いカレー。
エエやん。
あっという間に完食です。
セットもんなんで価格的にはギリOKやが、マイキーにはボリュームがチト足らんかったの。
食ってる間に先客が帰り、店は貸し切り状態。
ご馳走さまです。
店を出ると、左手にガラスのショーケースがあり、イナリが小山に積んであったわ。
これも少しも気付かんかった。
定休日 不詳
営業時間 不詳
駐車場 不詳
星 3つ ★★★
中国料理 志成園 | |
京都市下京区五条御前下る100m程 東側集合住宅1F (御前通に面する) | 2013年 4月26日 |
明日からゴールデンウィークの始まり。
楽しみじゃね〜(*^ヮ^*)
じゃが、たいして忙しいも無いんやけんど、休みが取れん感じやわ。
ほぼカレンダー通りのお休みの予定やったが・・・。
急に「30日までに見積が欲しい」とおっしゃるお客様が現れましたんわ。
うれしいけんど・・・・・・・凹んでます (´д`)。
結構手間な仕事で、見積以外に図面も書かんとアカンので、多分土・日は確実に潰れそうやわ。
月曜日は休めるかどうか・・・・超微妙。
別に予定も無かったんじゃが。体が休みモードになっとったんで逆に辛い〜(´д`)。
ほいで今日は何処でランチを食おうかな?と街を探索。
そしたら志成園の駐車場に1台分のスペースを発見。
ラッキーついとる(^з^)
車を停めて、今日のランチのメニューは何かなと行ってみた。
そしたら、本日のお弁当 マーボ豆腐+エビチリ 680円
エエ組合せのメニューじゃあーりませんか、マーボ豆腐もエビチリも大好き(^з^)。
廻りがゴールデンウイークに突入する、明日も明後日もマイキー仕事やと凹んでいたが。
半分位 吹き飛んだわ (*゚▽゚)ノ。
ランチ時はいつも込んでるイメージやが、いつもより店内は空いていた。
ラッキーついとる(^з^)。
店内はカウンター席が7つ。テーブル席は2人掛けも含めて6つある。
1人なんでカウンター席に座り「弁当お願いします」で注文完了。
「すんません ライス大でお願いします」と補足の注文。
エビチリとマーボ 共にピリ辛で、ご飯がきっと進むに違いない。
そんで、先にご飯の手当てをしとかなと思おたんや。
本日のお弁当 ライス大 730円
新聞も残ってたんで、読みながら完成を待ちます。
程なくお弁当の完成です〜。
エビチリが何か思おとったんと違いますわ。
天ぷらのように衣を付けて揚げたのが2尾です。
衣なんて付けんでもエエのにとちょっぴしショック。
お弁当の写真を撮っとると、カウンター席の隣に若いサラリーマンが2人座りよった。
そんでその先輩面した方が、座るなりタバコに火を付けよったんや。
ワシ まだ1口も食ってないし。
このボケ、なにさらすんやと思おたわ。
思いっきりタバコの匂いがするし・・・・最悪や。
確か2人掛けのテーブルが空いてたんで、席を変わろうかと思い、振りかえって見ると、席は空いてる。
じゃが、隣のテーブルの小汚いおっさん2人が食後のタバコを吸うとった。
席を変わっても、一緒やし。
最悪や、泣きそうになったわ。
テンションもだだ下がりやし。
気をとり直して、ランチに集中しようと思おても、怒りも込み上げて来とるんで、味もナンモ解らん。
2人の内1人は新入社員らしく、タバコを吸うとるボケが、偉そうに社員の心得みたいなんを云うとった。
このボケナス、お前の方が常識無しやねえかと,、マジ唸ったろうかと思おた。
今、思い出しても腹立つわ。あのボケ。
隣のバカがめしを食い始めたら、逆襲で、屁でもこいたろうかと思おたが、
そんな屁も出そうもないし_| ̄|○ il|。
せっかくのゴールデンウイーク前のビンゴのランチやったが・・・・・_| ̄|○ il|
しかし、他人が飯を食ってるその隣で、平気でタバコ吸えるか?
マナーと云う言葉、常識と云う言葉 知らんのか、このタバコ野郎。
書いてたら、思い出してまたヒートアップしようや。
タバコ税を100倍くらいに上げるべきやと思うわ。
せっかくのランチが、無駄な金と時間を使ったなとしか思へんかった。
ランチの味・・・・・失礼ながら、怒りで全然判らんかった。
定休日 水曜日
営業時間 11:30〜15:30 15:00〜11:30
駐車場 4台
星 タバコへの怒りで、味が判らんかった。