![]() |
B級グルメ ランチ 履歴 | ![]() |
回転すし さかえ北店 | |
大阪市北区堂山町5−9扇会館1F (新御堂筋に面す) | 2013年 6月 4日 |
営業で久々に大阪にやって来た。
しかし暑いわ〜。
梅雨入りしとったんじゃないんかい。
暑いし、せっかくの大阪やし、仕事も早々に切り上げや。
そして、何か安くて旨い物を探しに、キタの東通に行ってきた。
じゃが、さすが大阪やわ〜。
おまけに久々に大阪と云うこともあるんか、目移りするわ。
そして安い店が多いわ。どこに入ろうかと、迷う迷う。
11時半にもなっとらんので。今度は引き返して、曽根崎通も探索。
曽根崎通には、マイキー馴染みのミュンヘンと云う店があり、大昔はよく行ったもんや。
ごはんやみそ汁のお替りも出来てよかったんやが、久々に見ると何か雰囲気変わっとった。
それと、行った事は無いが、ゆかりと云うお好み焼き屋さんが東通の含め、何店舗もあったわ。
粉物も旨そうやな。と思うが、せっかくの大阪、もう少し安いものをと色々と探して回る。
探索の結果、どちらかと云うと曽根崎通よりも東通の方が安い感じがする。
そんで再び東通へ戻り、更に枝道まで慎重に探索。
すると見つけたで(・◇*)。
東通から少し離れるんやが、回転寿し屋が見えたんで行ってみると。
期待はして無かったが、ワンコインのお寿司発見。
ビンゴ―(*゚▽゚)ノ
回転すし屋の名前はさかえすし。
丸桶に入ったにぎり寿司8貫とサラダ巻きが4貫合計12貫で500円。
お店は1皿が130円と書いてあるので、6皿分780円が500円になっとる。
更に驚いた事に味噌汁までも付いとる。
超安い。ビンゴ―(*゚▽゚)ノ
さっそく入店。
サービスタイムメニュー 500円
「1名さん?こっちへどうぞ」と年配の方が座る場所を指示してくれた。
先客の隣になるような、詰めた席です。
「ご注文は?」と云われたんで。
「サービスの寿司お願いします」と云うと。
「味噌1つ」とバックヤードに指示。
すると回転レーンの中の職人さんが丸桶を1つ差し出してくれた。
早い(・◇*)。
店に入って、まだ1分も経って無いし。
んですぐにみそ汁も運ばれてきた。
ワンコイン寿司の完成です。
んで改めて記念写真をパチリ。
その様子を見ていた先ほどの店の人。
「お兄ちゃん、ブログ?」と云われた。
「そうです」て答えると。
「ふーん、ワシら全然判らんわそんなん」と写真を撮った事を、怒る訳でも無く。
無関心に返答。
無断で写真を撮った反省とリスペクトも含め
「すごく安いですね」と一応、よいショを云うと。
「安いだけやアカンで、美味く無いと」と云われました。
「・・・・・・・」良かれと思い、云ったことやが、強烈なお言葉を頂戴しました。
おっしゃられる通りです。
マイキーの場合も、500円で安くても、なんやコレ?
と云う時は、厳しい批評するもんな。
反省。
んで改めて寿司や。
にぎりが8貫で、軍艦が2貫、そして巻きが2貫の計12貫。
店の前にある写真とは若干異なるが、巻き2貫→軍艦2貫。にぎりタコ→カイワレのように、
お客さんが損したと感じんように、上手いこと調整してあります。
普通、タコがカイワレなら損した感じがしますが、巻き2貫を軍艦に格上げ。
しかしその内の1貫は、シバ漬けと云う風に、店側も損せんようにしてある。
ネタは、マグロ、イカ、ハマチ、玉子、エビ、ビントロ、サーモン、カイワレです。
そして軍艦の生イカとシバ漬け。サラダ巻き2貫です。
まずは味噌汁から頂きます。
ちょっとぬるいな。じゃが予想外のアラ入りのみそ汁やったわ。
ハマチのアラやが、アラが入るだけで、みそ汁の味がぐっと美味くなりますな。
ほんで寿司です。
日本人なんで寿司の美味さは解るつもりです。
500円で頂けるレベルは十分に超えております。
美味いです、全然問題有りません。
寿司12貫では、マイキーのお腹にはまだまだ余裕があります。
そんで目の前のレーンには、1皿130円均一でお寿司も回っています。
満腹になるには、もう5皿程食いたいなと思いました。
じゃが、食えば食うほど当たり前ですが130円ずつUPしていきます。
そこは我慢してご馳走さまです。
お会計の時、先ほどのお店の方が、
「(ブログで)誉めといてや」と云われました。
何をおっしゃいます。
悪い事を書く気持ちなんて1mmもありません。
逆に、この店が近くにあれば、毎日でも通いたいわと思おた。
営業時間 11::00から7:00(朝の7時まで営業しているようです)
定休日 年中無休
駐車場 無し
星 3つ ★★★+
まつ井食堂 | |
京都市上京区 千本一条下る 東側 (千本通に面す) | 2013年 5月31日 |
暑いわ〜(´д`)
先週末から天気が崩れ、火曜日には梅雨入り宣言があった。
毎日雨が降り続いていた訳でも無かったんやが、1週間ほどエエ天気では無かった。
ところが今日は梅雨の合間の快晴です。
そんで雨が降らんと、今度はアホほど暑いわ。
でもって今日の夜は、半月ほど前に予約しておいた、京都の川床(ゆか)に行く予定の日です。
友達がおらんので、川床のお店には、オールシーズン一人ではよく行くんじゃ。
じゃが今日は、みんなと行く、それはそれで楽しみ(*^-^*) 。
川床の予約を入れたときに、「時期的に梅雨入りしとるかもしれへんどすな」て云われた。
その頃は天気続きやったんで、別に気にもしとらんかったが・・・・
「(予約)よろしゅうおすか?」ていわれて。
「お願いします」とマイキーが予約したもの。
ところが、今週から雨続きになって、せっかくの川床やのに、困ったなと思おとった。
ところが川床に行く今日は、驚くほどの快晴じゃねん。
めちゃ ついとる (*゚▽゚)ノ。
夜が楽しみや。
ほいで今日のランチはどこに行こうか?
暑いんで、食をそそるカレーうどんが食いたくなった。
カレーうどんとなると、しみず、日の出、やまびこ と云ったあたりになるが・・・
遠いし、昼時なんで混んどるやろうなと思うと、気遅れする。
んで思い出したまつ井食堂。
あそこなら多分混んでないはずや。
おまけに安い。
行こう(*゚▽゚)ノ。
マイキーの場合、ランチ代はだいたい700円位までと決めとる。
じゃがカレーうどんとなると850円までなら、仕方無いと諦めることが出来る。
ラーメンセットやうどんセットなどの場合も750円までなら、これもOKの感覚になる。
何が何でも、皆が700円と云う訳でも無い。
じゃが、まつ井食堂たったの600円でそれが食う事が出来る。
ちなみにマイキーのベースの千成食堂ではカレーうどんセットは500円で食える。
安すく提供されるお店もあるんじゃが、なんでかカレーうどんセットは、
850円までは自分の中で許容されるのかよくは判らん。
店に着いたのは12時30分頃。
カレーうどんを頼むのは決めとるが、一応メニューを確認。
あったばい。5月のおすすめメニューて云うのに書いてある。
牛肉カレーうどん600+小ライスセットで600円。
小ライスってのが気にいらんが、まあええわい。
一番下に若鶏のチキンライス600円てのもあった。
チキンライス単独でメニューになっているのも何か気になる。
牛肉カレーうどん+小ライスセット 600円
店内に入ると、お客はテーブル席の半分位。
空いてる席に座り、「牛肉カレーうどんセットお願いします」と注文。
店内はテーブル席が9つ。内4つは2人掛け用の物。
店内で改めてメニューをチェック。
前回来た時は、揚げカレーうどんと小ライスを頼んだような気がする。
それで600円で安いなと云う記憶だった。
今回確認すると揚げカレーうどん500円で、小ライスは無く、ライス150円になっとった。
記憶では小ライスは100円であった気がするので、メニューを更新されているようや。
メニューで見ると(肉)カレーうどんが550円でライスが150円になるので合計700円になる。
おすすめでは、ライスが小になっているんやが、セットで600円なんでかなり安い思うわ
(*゚▽゚)ノ。
牛肉カレーうどんセットの完成です。
九条ネギかな?ざっくりと切られて、一緒に熱が通してあります。
牛肉も量はありませんが、見えます。
まずはスープから頂きます、じゃが熱いわ。
どんぶり鉢が熱々になっとります。
長い間、熱くて持っとれません。
カレースープは粘性度が高く、どんぶり鉢を斜めにしても容易に口に届きません。
手が余りにも熱いので飲むのを諦めます。
スープを味わうことが出来ませんが、それはそれでエーわ。GJ
マイキーは、熱い物は熱いと云うのが、それはそれで好評価です。
熱いのも味の内という考えを持っとります。
そんで熱を逃がさない、粘性度の高いとろみの付いたカレースープ好きやわ。
まだ味わってもいいひんのやが、すごく好感が持てます。
うどんをすすりながら、頂くことにします。
熱いわ、そんで少し独特のスパイスの香りがしますわ。
そんでいて辛口のカレーです。
エエGJ
万人受けする中途半端な辛さより、大人の味という感じで、数倍エエと思います。
麺は少し平べったい感じの面で、柔らかい麺です。
これがコシのある麺なら、もう云うこと無いなという感想です。
麺が柔らかいんで、粘性度の高いスープに絡むと切れそうになります。
ヘタに麺が切れると、カッターシャツに飛び散るんで、そこは慎重にいきます。
気が付くと体中から汗が噴き出しています。
旨いわ〜そんで熱いわ。
カレーが辛いんで、またご飯が進むわ。
おまけにご飯が美味い事炊いてある。
でもってご飯が足らんわ〜。
旨い。
食い終わるまで、スープが熱かったですわ。
お会計の時、気付きましたが、口の中やけどしてますわ。
口の中の上側の処。
でも旨くてえかった。また近いうちに来ようと思って更に気付いた。
表に書いてあったメニュー。
5月のおすすめメニューてあった。
5月は今日で終わりやし。値段が少し上るかも知れんなと思おた。
営業時間 11:00〜18:00
定休日 不詳
駐車場 不詳
星 3つ ★★★+
ビアレストラン サンビーム | |
京都市下京区 大宮七条北東カド ビル1F (大宮通に面す) | 2013年 5月30日 |
頑張ってレポしとるつもりやが、なかなか進まんわ。
今日は、先週説明を受けた現場の、工事の見積書を、お客様に提出に行ってきた。
工事のボリュ―ムは無いんやが、難易度的には難しいんやわ。
お客さんは安くせえと云う。
安くしたいんやが、会社の経費的な事もある。
管理費を上げたり、削ったりを繰り返して。
不測の事態が起きんのか?安全対策は十分やろうか?
そんな色んな事考えとったら、しまいに眠くなったわ。
検討を重ねた原価、適切な経費。これで問題無いやろう、と作り上げた見積書。
それをお客さんに出して、さあランチじゃと思おとったんやが。
見積を確認する、お客さまの反応が、イマイチの感じ。
そんで、高いて云われた。
そんな云われると、食欲も急激に落ちるわ。
そんな状態で向かったのは、大宮七条の交差点にある、サンビームと云う店。
店の前を何回か通り、エエ感じの店やなと思おとった。
じゃがいつも通ったんは、3時過ぎとか、10時過ぎとかの中途半端な時間。
ランチとはならんかった。
エエ感じと云うのは、メニューに日替わりがあった事。
それと定番のメニューでも、完成の写真添えてあるのに、好感が持てるわ。
オムライスなんか、文字だけやと素通りしそうやけど、
写真を見ると旨そうで、食いたくなるんのが貼ってあるわ。
ほいで、見積書を提出後、お店に直行。
店の前でメニューを確認。
すると本日の日替りは、ポークの生姜焼きとおろしポンカラ て書いてあった。
ビンゴ―(・◇*)。
2つともマイキーの好きなメニューじゃし。
どっちか一方だけでも十分やのに、両方共付いとるとは、なんたるチア。
想像もしていなかった、最高のコラボです。
以前に店の前を通った時、日替りのボードには、売り切れて書いてあった。
実際に内容が書いてあるのを見るのは初めての事。
そんでサンビームがどう云った内容の日替りメニューが、提供されるかが全然判らんかった。
学生もこの辺りは多いんで、トンカツとかの揚げ物が出る可能性が高いな〜と予測はしとった。
日替わりが揚げ物の場合は、例のオムライスをいこうと思っておったんやが。
ビンゴ―
(*゚▽゚)ノ
日替わりメニュー 700円
迷うこと無く、即入店。
12時に10分位前じゃったが、先客は3組4人。
店内はテーブル席が6つ。カウンターぽい席が6席ある。
「お好きな席どうぞ」て云われて、空いてる席に座らせてもろうた。
「ご注文はお決まりですか?」て云われたんで。
「日替りお願いします」と注文は済んだ。
新聞や、雑誌もあってエエんやが、第一印象は、なんとも超チープな店です。
店の外側から見ただけでは判らんかったのやが、店の中の調度品が相当安っぽいわ。
お店も元々は別の用途スペースを、後で飲食店用にした感じ。
カウンターぽい席も、あつらえた物では無く。仕切り壁に付けてテーブルを置き、
カウンター席風にしています。
店内のテーブルも椅子も、量販店の一番安い商品ぽい感じじゃ。
厨房と客席の境界の天井には、透明なビニールが安普請で貼られています。
厨房の調理の煙が、天井伝いで客席に廻らんためにされていると思うが、感心せんわ。
大丈夫かなと少し心配になった。
内装に金はかけとらんが、サービスは万全を期待したいところじゃ。
そんなところに、「お待たせしました」と完成です。
んーん 少ない_| ̄|○ il||。
学生も少なく無い立地なんで、多少ボリューム的な事も勝手に期待したが、
少ないわ〜。
仕切りの付いた四角い皿に、ポンカラと大根と青菜の煮浸し。
生姜焼きとサラダです。
そして平皿に乗せられたライスです。
おかずの内容は思いっきり和なんやが、皿に盛られらご飯だけが洋やわ。
それに汁物は付いて無いようやわ、がっかしやわ。
ワンプレートに盛られた、日替りのおかずは、栄養的バランスはあるのかも知れません。
見方によったら、盛り沢山で、野菜も入っとると云えるかも知れん。
見方も女性には、丁度エエ量かも知れません。
おまけに見たとおり、ポンカラには新オニオンと水菜。
生姜焼きには色どりのグリーンピなどが添えてあり、仕事をしてあります。
テーブルや椅子などの調度品と比べて、料理は決して雑な感じではありませんが・・・・・。
じゃがマイキーおっさんだで。
それら好印象を上回る感想は、量が無いわ。
写真だけで見ると感じんかもしれんが、ほんま こんまいんよ。
量が無い。ボリュームが無いと嘆くマイキーは、器が小さいんかの〜。
ランチは味の方も大事なんやが・・・・見た目も多少お願いしたい。
お値段が700円とリーズナブルではあるんやが、
そのリーズナブルなお値段を下回る、ボリュームにしか見えんのよ。
店の前にあった本日の日替りを見て、勝手に想像だけが膨らんでおったんかも知れん。
こんな量を食うのに3分も掛からんかった。
生姜焼きも、ポンカラも出来たてなんで、旨かったとだけ云うとこ。
営業時間 11:00〜20:30 土日祝11:00〜19:00
定休日 無休
駐車場 無し
星 3つ ★★★
リバース | |
京都市北区上賀茂御薗口町(上賀茂神社西隣) | 2013年 5月28日 |
今日より京都は梅雨入りです。
てラジオで云うてた。
ほいで今日は、久々にリバースにドライカレーを食いに行ってきた。
リバースはマイキーにとってベースの店。
ベースなんやが久々の訪問。
どの位開いているじゃろうか?と云う位久々の訪問。
リバースで注文するのは、ドライカレー。
ま、たまにはオムライスもあるんやが、当然今日の注文も決まっとる。
ドライカレーや。
今日はなにか別のメニューをと云う考えは全く無い。
見飽きた写真やと思うが、一応UPするわ。
ドライカレー 340円
小雨の中店に入ると、初めて見るおばさんのウエイトレスがおったわ。
マイキーを初めて見るおばさんやが、しばらく店におったら覚えると思うわ。
毎回ドライカレーを注文するデブがまた来たと。
そんで厨房にはいつもの男前の店長がおる。
少し前の事やが、近くにある100円ローソンでばったりこの店長に会うたんやわ。
「あ、こんにちわ」と互いに挨拶をした。
じゃが当たり前やが、その時はエプロンもしてへんので、誰やったかな?
としばらく思い出せへんかったわ。
買い物が終り、家に着く頃にようやく思い出したわ。
せや、あの人リバースのマスタやん
(*゚▽゚)ノ。
ドライカレーの完成です。
いつものように、ウスターソースをアホほど掛けて、頂きまーす
。
いつもと同じ味です。
格別味がエエと云うわけではないが、安いわな〜。
目玉焼きまで付いて340円です。
みそ汁はもう少し改良した方がエエと、これもいつも思うんやが・・
失礼な事を云うて申し訳ありません。
それでも、旨かったでご馳走さまです。
また来ます。
営業時間 11:30〜不詳
定休日 年中無休
駐車場 2台
星 3つ ★★★
お好み 鉄板焼 千楽 | |
京都市上京区 千本太子道上る 東側 (千本通に面す) | 2013年 5月26日 |
先週まではエエ天気が続いたが、週末から天気は崩れてきた。
もう梅雨入りになるとTVで云うてた。
暑いのもイヤやが、出歩くとなると雨もイヤじゃの〜(´ε` )。
さて、今日のランチやが、今日は朝からランチは千楽へ行こうと決めとったんじゃ。
すまんの〜。
実は先週二日酔いになったんじゃ、そんとき無性に焼きそばが食べたくなったんじゃ。
その焼きそばの店の候補に、千楽を思い出したじゃ。
そう云えば千楽にもしばらく行ってへんのじゃ。
そんな、千楽の日替りはメインが1つじゃない。
そんでもって盛り沢山なんじゃ。
なんで久々に行ってみようと思い立ったんじゃ
(*゚▽゚)ノ。
すまんの〜
12時に5分位前かの〜 お店に到着した。
店の前にメニューがあるんで、さっそく調査開始。
にゃんと、驚きのお昼ごはんちゅうのが出来とったわ。
その値段たったの450円じゃ。
激安じゃ。安いの
(*゚▽゚)ノ。
注文しようかと迷ったわ。
その内容は、ご飯とみそ汁、卵。
それに野菜 おかずと書いてあった。
ご飯、みそ汁、卵、野菜は大きいフォントで書かれとるが、
おかずだけこんまいフォントになっとる。
どう云う意味じゃろうか?
文字だけで推測すると、玉子かけご飯に、サラダか小鉢ポイのが付く感じやろうか?
興味はそそるが、玉子かけご飯で450円となると、微妙な感じもするの〜(´д`)。
そんで、また今度にしよう と(*゚▽゚)ノ。
千楽で、過去に食べた事があるのは、サービスランチのみ。
それが盛りたくさんなのはレポ済みじゃ。
それ以外で、主なランチのメニューとなると、焼きそば定食550円。
ステーキ丼750円。ビーフステーキ880円などなど。
色々と興味深いが、無難に今日もサービスランチにしよう と。
サービスランチ 750円
サービス内容を書いた読みにくいメモ
店内に先客は1人のみ。タクシーの運転手のようや。
店内は鉄板付きのテーブルが、2人掛けも含めて10席ある。
そのうちの1つに座り、「今日のサービスは何ですか」と聞いた。
ここでは、サービスランチの内容は、聞かな判らんようになっとる。
するとエプロンのポケットから、ビニールに入ったメモを見せてくれた。
メモの大きさは90×130くらいのこんまいモノ。
そこに、本日のサービスランチの内容が書いてある。
ダイレクトにメモだけじゃないんで、ビニールが邪魔で読み難いわ(´д`)。
それによれば、メインは牛肉の炒めものとあり、他にクリーム煮と云うのも確認。
そんで「サービスお願いします」と注文。
すると「お味噌汁かソーメンか選べます」て云われた。
「ソーメンお願いします」で注文完了。
スポーツ新聞を読みながら注文が出来るのを待っとると、お客が続々やってきよった。
「お待たせしました。熱いので気を付けて下さい」と完成です。
でや(^з^)
お好み焼き屋さんとは思えん、本日のランチのラインナップです。
まず奥の右側より、牛肉と大根や蓮根の中華風炒め物。
香の物、具たくさんのソウメンです。
真ん中奥が、根菜とイカのクリーム煮。ハマチのあんかけ蒸し。
左側に、ご飯とお茶です。
見ての通りの盛り沢山です。んで和洋中が揃い750円です。
遠近法の錯覚で、メインの中華風炒め物が小さく見えますが、ソコソコあります。
それと、みそ汁をソーメンに替えて正解ですわ。
豪華さが増しとる。
ソーメンには玉子焼き、麩、インゲン、シイタケの具材入り。
柚子の香りがする麺ツユです。さっぱりして旨い。
次、メインの牛肉や根菜です。ゴマ油で香り付けしてあり旨いです。
大根とレンコンは下茹でしてあるようで、柔らかいわ。
ほんで出来たてなんで熱々。
んで次はハマチのあんかけです。
こっちも熱々です。
お姉さんが「熱いので気を付けて」と云うてたのは、この事ですわ。
ハマチが生では無く、なんで熱を通してあるのかは不明やが、熱によりクセが無くなり、
餡に味が付いていて、あっさりしています。
最後はクリーム煮です。
おっさんになると、あんまし注文するメニューじゃないと思うが、付いとったら食うわです
。
食べ慣れん味やが、悪く無いです。
旨かった。
マイキーは店に早めに入ったんで、スムーズに注文が出たが、店内はお客で一杯やし。
待ってる人もおったわ。
ほんで、テーブルを空けてあげるために、早々にご馳走さまです。
ランチ代750円と少ししますが、金額を上回る満足度です。
やっぱし、エエ店やなと思いました。
営業時間 11:00から14:00 17:00〜22:00
定休日 日曜日
駐車場 不詳(多分無い)
星 3つ ★★★+
鉄板焼き お好み焼き ここ家 | |
京都市左京区下鴨北園町1番地 下鴨中通北泉上る2筋目かど (下鴨中通に面す) | 2013年 5月23日 |
今日は1日しんどかったわ。
2日酔いやったんやわ(´д`)。
毎日お酒を飲むんやが、朝になってもなんか残っとるんや。
て云うか残る日が多くなった、と云うた方が正解かも。
来月には健康診断が待っとる。
エエ結果が出そうに無いんで、何か怖いわ。
今のペースは毎日ハイボールを3本。
ハイボールの味は、数年前に東京で覚えた。
ビールから発泡酒へ、その後は、第3のビールと収入に比例して、
お酒のランクは下がる一方じゃ。
そんな中で出会った宝ハイボール。
それが体の中にまだ残っとる
そんな二日酔いの状態で、午前中は京都のとある大学へ出向いた。
急いで見積をせなあかんが、何か気が起きんわ(´д`)。
概算くらいは直ぐにはじけるが・・・・・業者にも見せて確認もせなあかん。
そんで図面もらうまでは放っておくわ。
そんな感じで迎えたお昼や。
食欲はあんまそ沸かんのやが、そのクセなんか何か食べたいねん。
ただ今日に限り、ガッツリはエエわ(´д`)。
こんな状態でも食が進む物と云えば、リバースのドライカレーか
御旅飯店のカレー炒飯となる。
じゃが今日に限り、何か違うねん
何やろう?無性に焼きソバが食いたいんんやわ。
ソース焼きそば。
焼きそばとなると、千房か千楽か・・・・
そうや久々にここ家がエエわと思い出した (*゚▽゚)ノ。
13時頃にお店に到着。
店の前に今まで無かった日替りの黒板が出とった。
注文は焼きそばと決めとるんやが、一応チェック。
本日の日替り定食と云うことで、おそうざい定食880円。
カキフライ定食850円。ミックスフライ定食980円。
そしてお好み焼き、焼きそば、トン平、オムソバ 680円〜となっとる。
あったあった、目指す焼きそば定食発見。
ほいで入店。
焼そば定食 680円
13時なんで昼のピークも終わったんか。お客はゼロやった。
1人なんでカウンター席に座り「焼きそば定食お願いします」と注文。
このカウンター席、13人が座れる程長い物で、鉄板付き。
おまけにこのカウンター、途中でたいぶ曲がっとる。
その角度が135℃。直角でなく鈍角になっとってエエ感じじゃねん。
マイキーから少し離れた、カウンターの鉄板で調理開始。
「鉄板とお皿どちらがいいですか?」と聞いてくれるんで、お皿をチョイス。
焼きそばが出来あがった後、目の前の熱くした鉄板に置くのか、お皿の上に乗せるのかを聞いてくれる。
鉄板でカリカリに麺が焦げるのがイヤなんで、お皿の方にした。
その後、お客さんが何組かやってきた。
注文はお好み焼きが多かったが、焼きそばも1つ注文があった。
お好み焼きはマイキーの目の前で4つが焼かれ始めた。
そんな中、焼きそば定食の完成でーす。
エエ匂いです。
二日酔いで食欲無いが、何か無性に食べたくなった焼きそばです。
まずは味噌汁から逝きます。
大きいお椀で、こんまい賽の目切りされた豆腐とわかめ入り。
白味噌で旨いわ、量もたっぷりあります。
ほんで食べたかった焼きそばです。
旨いわ〜。おかかの香りがええわ。そんでソースの匂い。
日本人で生まれてうれしいのと云う味やわ。
食欲が無いのに、ソースのおかげで箸ががすすむ。
キャベツもエエ感じに火が通り、また麺の食感エエわ。
他に具は豚がおったわ、ちょびっとやけんど。
失礼ながら喫茶店や食堂の焼きそばとは全然違うわ。
さすがお好み焼き屋さんの焼きそばじゃわと思おた (*゚▽゚)ノ。
焼きそばを食べながら、目の前では他人のお好み焼きが4つ焼かれています。
マイキーの焼きそばを焼いていた場所では、また別の人の焼きそばが調理中。
135℃のカウンターの鉄板。どこで何を焼くのか場所は決まってるみたいわ。
マイキーがたまたま座った場所はお好みを焼く場所みたいやわ。
目の前で焼かれると、お好み焼きも旨そうやわ(^з^) 。
蓋を被せて蒸し焼きはぜず、時間をかけてこんがり焼いとった。
店内にあるメニューを確認すると、お好み焼き定食の値段が書いて無い。
そんで値段を聞いてみると780と云うてはったわ。
焼きそばより100円高いみたいや。
定食メニューには、他にベーコンエッグ定食680円てのもあったわ。
エエね。
近いうちにまた来ようと。
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜1:00
定休日 月曜日(祭祝日繰り下げ))
駐車場 4台
星 3つ ★★★