フタバアオイ 観察記録

 フタバアオイ
フタバアオイの復活と上賀茂、下賀茂神社の御為に、一人で勝手に研究しています〜。
フタバアオイの生態のことは、ほぼ何も知りません。
て云うか植物の植生に付いての知識も経験もど素人級と云えます。


過去の育成データー 平成20年の実験の様子  平成21年の実験の様子  平成22年の実験の様子   平成23年の実験の様子

                  平成24年の実験の様子

     これが見ることの少なくなった二葉葵です。      

 
自生の群生状態 20年4月初旬                                             20年5月下旬



平成25年度 生育状況

           25年の目標    今年は必ず株分けをして、数を増やす。

 
25年3月11日                                              掘り取った跡
フタバ葵の群生地の一角を、スコップで強引に切り取る。
バケツに汲んだ水の中に、その掘り取ったフタバ葵の株を入れて土を流した。

 
洗ったフタバ葵の株は、思った以上に根が多い。黒い茎の部分と根だけだ。
茎の根元は白い色をしているが、手が寒い。
大きくまずは2つに分け、更に茎を折り、細かく分けていった。
その後、小分けした茎を、新しい場所に移植していく


 
判り難いが、葉になる部分を土から少し出して土に植えていった。
掘り取った場所にも客土、そして同じ様に移植。

その後十分な水で、水締めして根の定着を図った。

 
25年3月16日 フタバアオイのための我が家の庭。                  拡大写真  茎と先にあるのが葉です。
本日、25年度初の葉が開いていました。

 
25年3月29日
だいぶ葉が大きくなってきました。

 
25年3月29日 こんなプランター入りも造ってみました。               25年4月18日 3週間でこんな風に成長しています。葉の下にはたくさんの花。

 
25年4月18日 3つに区画されたフタバアオイの成長                今年移植した区画です。 うまく行きました、移植で株を増やす方法が確立。

 
25年5月12日 母の日の様子 逆光の中 敷地の関係上この感じが盛りの限界    プランターもコレが限界やと思います。後は枯れんように水やりします。

 
25年6月15日 まだ6月の半ばやというのに、悲惨な状態になってきた。        露地の方も影響が出てきている。
水やりが足らんかったんやろうか?

 
日の当たりが良い場所は、葉が変色して来た。こんなの初めて。              多分枯れると思うが・・・・悲しい。

      

      マイキーズバー TOP   フタバアオイの過去の観察記平成20年の実験の様子  平成21年の実験の様子  平成22年の実験の様子

                                      平成23年の実験の様子 平成24年の実験の様子